ご訪問ありがとうございますペコ

 

 

 

 

 

 

 

先日参加した助産師さんの「いのちの話」

 

行ってよかったです

 

子どもに教えたいけど、何からどうやって話していいかわからなかったので勉強になりました

 

 

 

 

その中で「プライベートゾーン」のお話がありました

 

ちょうど娘(6歳・年長)にも教えたいと思っていた内容でした

 

 

 

 

クレヨンしんちゃんが好きで、うちだとお尻出しちゃう娘さん滝汗

 

(でも、お外ではしないのでまだ安心?)

 

先日、水着で遊べるところへ行った時

 

水が飛び出てくるところで水着の胸元を手で引っ張って直接水を入れていた滝汗ので

 

びっくりして声をかけました

 

やめたけど、そのあとはお尻にかけてた笑い泣き(流石に水着はそのまま)

 

 

 

 

 

教えてもらったのは

 

ーーーーーーーーーーーーー

 

水着で隠れるところは自分だけの大切な場所

 

誰かに触らせたり見せたりしてはいけません

 

(必要な時・お医者さんや家族は別)

 

ーーーーーーーーーーーーー

 

というような内容でした

 

 

 

 

その後、先日ブログでも書いたこの本も読み始め、参考になったところがありました

 

 

関連記事

子どもに〇〇の話をする年齢の旬

 

 

この2つで得た知識を我が家流にアレンジして以下のように教えました

 

プライベートゾーンは言葉として覚えにくかったので

 

「水着ゾーン」という言葉に変更

 

 

おまた、お尻、おっぱい、お口

 

この4つは大切な自分だけの場所

 

触らせたり見せたりしてはいけない

 

 

 

子供にきちんと伝えたいことはお風呂の湯船に入っている時がいいと本にあったので

 

お風呂で伝えました

 

「おまた、お尻、おっぱい、お口」は覚えやすいようにリズムに乗せてみました

 

そういうのが好きな娘なので、ノリノリで歌ってくれましたw

 

 

 

 

 

⇧の本は色々と目からウロコで参考になることが多いです

 

そして、パパが役に立たない、あまり適してないことも納得真顔

 

 

 

5歳からが適齢期で10歳までがベスト

 

早いのでは?と思ったけど、そうではない理由もきちんと書いてあって理解できました

 

きちんと知っておけば、性犯罪から子どもを守ることにもなります

 

 

 

 

 

日本はこういったことは、かなりの後進国なんですね、残念

 

私もこの本のように教育を受けたかったなぁ

 

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございますペコ

はっぱーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーはっぱ

 

 

「0(ゼロ)宣言の家」が住むと自然と健康になる3つの理由

 

 

 

sei 空調機に過度に頼らなくても1年を通して快適な室内を実現するから

 

2人が生きていく上で必要不可欠で、自然治癒能力を高めてくれる

 テラヘルツ加工技術を取り入れているから

 

sei 体によくない材料は(たとえ国が認めていても)

  とことん排除しているから

 

 

 

 

住医学研究会」医師や大学教授が健康になると証明しています

 

「0(ゼロ)宣言の家」の発案者 澤田先生のブログ

 

「0(ゼロ)宣言の家」のことが詳しくわかる家づくりセミナー

 

セミナーの雰囲気のわかるムービーはこちら

 

サイト内のこのバナーをクリック!

 

 

はっぱーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーはっぱ