ご訪問ありがとうございますペコ

 

 

 

 

 

ラーメンが大好きな娘(6歳・年長)ラーメン

 

VS

 

できる限り食べさせたくない親(40代)ニヤニヤ

 

 

 

 

 

ラーメン(生麺)は、お休みの日に週1回まで

 

と約束しています

 

 

 

今日何食べたい?と聞くと、高確率で

 

ラーメンドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキラブ照れチュー

 

と言うほどチーン

 

 

 

 

そんな娘ですが、まだカップラーメンを食べたことがありません

できればまだまだ食べさせたくない

 

 

 

 

でも、アニメなどで同じ世代の子供が食べているのを見ると

 

そろそろ食べておいいんじゃない?チュー

 

と交渉してくるあせるあせるあせる

 

 

 

 

それでも食べさせたくないんだよ〜滝汗

 

スーパーのお菓子コーナーにアン○ンマンのカップラーメン置くのやめて〜滝汗

 

 

 

 

今後、娘をちゃんと説明できるようにちょっと調べてみました

 

カップラーメンの添加物は平均19種類。

 

昔、好きでよく食べてたカップラーメンがいくつもあって驚愕ガーン

 

 

 

 

カップラーメンによく入っている

 

グルタミン酸ナトリウム

 

「この添加物は日本人の食生活の中に溶け込んでいますが、マウス実験では神経への影響があることが判明しており、アメリカなどではこれを摂取しないようにする風潮が広まっている。そのため、アメリカで出回っている「カップヌードル」にはグルタミン酸ナトリウム(MSG)が入っておらず“MSGフリー”と表記されています」

 

こちらより

 

 

 

これも覚えておきたい

 

 

 

 

日本の食品は、本当に食品添加物にまみれてるんだなぁ笑い泣き

 

調べているうちにガムもほとんど添加物と言う記載も目にしました

 

ガムも最近食べたがる・・・あせる

 

子供のおやつこそ安心できるものを販売してもらいたいです

 

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございますペコ

はっぱーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーはっぱ

 

 

「0(ゼロ)宣言の家」が住むと自然と健康になる3つの理由

 

 

 

sei 空調機に過度に頼らなくても1年を通して快適な室内を実現するから

 

2人が生きていく上で必要不可欠で、自然治癒能力を高めてくれる

 テラヘルツ加工技術を取り入れているから

 

sei 体によくない材料は(たとえ国が認めていても)

  とことん排除しているから

 

 

 

 

住医学研究会」医師や大学教授が健康になると証明しています

 

「0(ゼロ)宣言の家」の発案者 澤田先生のブログ

 

「0(ゼロ)宣言の家」のことが詳しくわかる家づくりセミナー

 

セミナーの雰囲気のわかるムービーはこちら

 

サイト内のこのバナーをクリック!

 

 

はっぱーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーはっぱ