ご訪問ありがとうございますペコ

 

 

 

 

 

「添加物」と聞いて一番に思い浮かぶのはおそらく食品添加物ではないでしょうか

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

食品添加物(しょくひん てんかぶつ、英語: food additives)とは

 

食品製造の際に添加する物質のこと

広義には食品包装に使われる樹脂などを、間接食品添加物として扱う場合がある

 

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

香料など天然のものもあるが,そのほとんどは化学合成品

その使用に関しては食品衛生法で規定されている

そうです

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

また【添加】とは

  1. 《名・ス他自》

    ある物に何かをつけ加えること。添えること。また、添わること

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
私は食品添加物にいいイメージがありません
 
子供に食べさせるものは出来るだけ食品添加物の少ないものがいいと思っています
 
 
 
 
日本の一般的な住宅には新建材がとても多く使われています
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新建材とは
 
新しく開発された建築材料俗称
いろいろのものがあるが,なかでもプラスチックを利用したものの進出がめざましい
スチロールウレタンなどの断熱材塩化ビニルポリエステルなどや家具に使われる板材のほか,化粧板,プラスチック床材などがある
鉄,ガラスコンクリートなども一時は新建材といってよいものであったが,通常新建材という場合は,主として第2次世界大戦後に開発されたものをさすことが多い
施工性にすぐれ,かつ各種の建築性能や表現効果をねらって多種多様な製品が開発されている
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
この新建材には化学物質がとても多く使われています
 
 
このプリント合板やビニル壁紙などの新建材に含まれる
ホルムアルデヒドやトルエン、キシレンなどの化学物質が、シックハウス症候群の原因です
ご訪問ありがとうございますペコ
 
 
 
 
新建材はいわゆる建物添加物だと思います
 
それも、ゆか、壁、天井、壁の中などそこら中に使われています
 
 
 
食品添加物のことは気にする人が多いのに、建物添加物のことは気にしない人がとても多くて残念です
 
というよりもちゃんと知らない人が多いんですよね、きっと
 
 
 
食品を選ぶように、家も選ぶ人が増えたらいいな
 
 
 
 
 

最後までお読みくださり、ありがとうございますペコ

はっぱーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーはっぱ

 

 

「0(ゼロ)宣言の家」が住むと自然と健康になる3つの理由

 

 

 

sei 空調機に過度に頼らなくても1年を通して快適な室内を実現するから

 

2人が生きていく上で必要不可欠で、自然治癒能力を高めてくれる

 テラヘルツ加工技術を取り入れているから

 

sei 体によくない材料は(たとえ国が認めていても)

  とことん排除しているから

 

 

 

 

住医学研究会」医師や大学教授が健康になると証明しています

 

「0(ゼロ)宣言の家」の発案者 澤田先生のブログ

 

「0(ゼロ)宣言の家」のことが詳しくわかる家づくりセミナー

 

セミナーの雰囲気のわかるムービーはこちら

 

サイト内のこのバナーをクリック!

 

 

はっぱーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーはっぱ