訪問ありがとうございます
「いいね」はいつも励みになっています!
ありがとうございます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私:40代(ギリギリアラフォー)、1児の母
若い時から生理不順・不摂生・ぽっちゃり
30代前半で結婚後いろいろと病気が見つかり、健康のありがたみを実感
子供が欲しく、そのためにも健康でありたいと
「0(ゼロ)宣言の家」をマイホームに選ぶ
2010年春に完成 今年で9年目!
入居後子宮頸がん(0期)が見つかり円錐切除
その約半年後に自然妊娠し、娘が生まれました
娘:5歳(年中)
体を動かすことが大好きなおてんば娘、基礎体温37度
クレヨンしんちゃん、ドラえもん、おしりたんてい、子猫のチーなどが好き
(プリンセス系はあまり響かないでも)ドレスを着るのは好き
最近、男の人を見て「あの人イケメンだね」というようになった
(けどその基準は不明)
主人:40代(アラフォー)
マイペース&ドライ、転勤あり(その場合は単身赴任)
家づくりにはあまり興味がなかった
残念ながら「0(ゼロ)宣言の家」のことも未だに半信半疑
ワンコ:ミニチュアダックスフント、♀、15歳、アトピー持ち
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
我が家にももうすぐ輻射式冷暖パネルがつくのですが
そもそも輻射熱とは?
と思い、改めて調べてみました
おバカ理系が苦手なので、理解に時間がかかりました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まず輻射とは(ウィキペディアによると「放射」)
放射(ほうしゃ,英: radiation)は、粒子線(アルファ線、ベータ線など)や電磁波(光や熱なども含む)、重力波などが放出されること、または放出されたそのものをいう。かつての日本では、輻射(ふくしゃ)とされていたが、太平洋戦争後の当用漢字表に「輻」の字が含まれなかった。このため、当初はやむを得ず「ふく射」と表記されていたが、その後、「放射」と表現が変更された
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
輻射熱で調べてみると
熱放射(ねつほうしゃ、英: thermal radiation)は、伝熱の一種で、熱が電磁波として運ばれる現象。または物体が熱を電磁波として放出する現象をさす。熱輻射(ねつふくしゃ)、あるいは単に輻射ともいう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熱が電磁波として運ばれる現象!
電磁波というとどうもよくないイメージの方が先行しがちですが
輻射熱も電磁波の一種なのですね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熱を運ぶ過程には大きく分けて次の三通りがある。
熱伝導
物体が移動せず直接触れ合うことにより熱を伝える
移流
流体の流れを媒介させることにより間接的に熱を伝える
この2つはどちらも熱は熱振動のまま伝わり、物や空気で遮断できる
それに対し
熱放射
輸送元の物体が電磁波を出し
輸送先の物体がそれを吸収することによって熱が運ばれる
この過程だと、二つの物体のあいだに媒介する物質がなく
真空であったとしても熱が伝わる
熱が伝わる現象でも、輻射熱は全く異なるんですね!
続きます
最後までお読みくださり、ありがとうございます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「0(ゼロ)宣言の家」が住むと自然と健康になる3つの理由
/
空調機に過度に頼らなくても1年を通して快適な室内を実現するから
人が生きていく上で必要不可欠で、自然治癒能力を高めてくれる
テラヘルツ加工技術を取り入れているから
体によくない材料は(たとえ国が認めていても)
とことん排除しているから
\
「住医学研究会」医師や大学教授が健康になると証明しています
「0(ゼロ)宣言の家」の発案者 澤田先生のブログ
「0(ゼロ)宣言の家」のことが詳しくわかる家づくりセミナー
セミナーの雰囲気のわかるムービーはこちら
サイト内のこのバナーをクリック!
500円素敵なおうちがいっぱい載ってます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー