ご訪問ありがとうございます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私:40代(ギリギリアラフォー)、1児の母
若い時から生理不順・不摂生・ぽっちゃり
30代前半で結婚後いろいろと病気が見つかり、健康のありがたみを実感
子供が欲しく、そのためにも健康でありたいと「0(ゼロ)宣言の家」をマイホームに選ぶ
入居後子宮頸がん(0期)が見つかり円錐切除
その約半年後に自然妊娠し、娘が生まれました
娘:5歳(年中)
体を動かすことが大好きなおてんば娘、基礎体温37度
クレヨンしんちゃん、ドラえもん、おしりたんてい、子猫のチーなどが好き
(プリンセス系はあまり響かないでも)ドレスを着るのは好き
最近、男の人を見て「あの人イケメンだね」というようになった(けどその基準は不明)
主人:40代(アラフォー)
マイペース&ドライ、転勤あり(その場合は単身赴任)、家づくりにはあまり興味がなかった
残念ながら「0(ゼロ)宣言の家」のことも未だに半信半疑
ワンコ:ミニチュアダックスフント、♀、13歳、アトピー持ち
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日、娘とゴロゴロしていたら
抱きついてきた娘(5歳)が
/
ママ〜
どうしておっぱいが硬い時と柔らかい時があるの?
\
と聞いてきました
「う〜ん、そう?」
とごまかしましたが
娘よ、それは盛りパットが入っているか否かの違いだよ
侮れない・・・
さて、本題です。
「VOC」と言う言葉をご存知でしょうか。
調べてみると・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
VOC(揮発性有機化合物)とは、Volatile Organic Compoundsの略。
揮発性があり、大気中で気体状となる有機化合物(トルエン、キシレン、酢酸エチルなど)の総称。
これまでは大気汚染物質としてその対策が取られてきたが、住宅の気密性が高まった現在は、接着剤や塗料、家具などから発散されるVOCの対策が急務になっている。
特有の臭いがあり、過剰に吸い込むと頭痛や吐き気、疲労感を感じたり、シックハウス症候群、化学物質過敏症(アレルギー)を起こすこともある。
また、VOCのなかでも揮発性が高く、健康リスクが高い13物質については、厚生労働省がこれらの使用濃度を示したガイドライン(指針値)を設けている。
クァ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ガイドラインについてはこちらにありました「室内濃度指針値一覧表」
読んでいると、
体に良くないのに室内にあるのが当たり前と言うことが前提
なんだなと、怖くなりました
そして、ガイドラインはあるものの
現状は特に検査が行われるわけでもなく
高濃度であっても放置されているのだとか
もし基準値を超えてても罰則も何もないそうです
正直、見えないからわからない・・・
怖い、怖すぎる・・・
ですが、
「0(ゼロ)宣言の家」は、完成時に必ず
VOC(揮発性有機化合物)の検査をしてくれます!
残念ながら、我が家が完成した約8年前にはまだなかったのですが
今は全棟必ずしてくれるそうです
そして、もちろんその結果も書面で報告してもらえます
それはVOCを出す可能性のあるものは使用していないから
それを証明するためにも
安心して住んでいただくためにも
行っています
本当に、シックハウス症候群などの住環境からくる不調をなくしたいなら
すべての住宅に義務付けてもらいたい!
もしかしたら新築の部屋が毒まるけかもしれないなんて・・・
怖すぎます
子供は絶対入れたくありません
最後までお読みくださり、ありがとうございます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「0(ゼロ)宣言の家」が住むと自然と健康になる3つの理由
/
空調機に過度に頼らなくても1年を通して快適な室内を実現するから
人が生きていく上で必要不可欠で、自然治癒能力を高めてくれる
テラヘルツ加工技術を取り入れているから
体によくない材料は(たとえ国が認めていても)
とことん排除しているから
\
「住医学研究会」医師や大学教授が健康になると証明しています
「0(ゼロ)宣言の家」の発案者 澤田先生のブログ
「0(ゼロ)宣言の家」のことが詳しくわかる家づくりセミナー
500円素敵なおうちがいっぱい載ってます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー