くっしーのブログ

くっしーのブログ

めんどくさがり屋の備忘録的なあれこれ

Amebaでブログを始めよう!

気づいたらまた更新が滞ってしまいました。

危ない危ない。

 

あえて言う必要もないんですが、4月に入ったあたりから腰が痛くてですね、非常に悲しいわけです。

猫背なのが少なからず影響しているんだろうな。テレワークの影響もありそうだな。

 

ま、それはいいんです。いや、よくはないけど。

そんなことよりも!新しいハリネズミをお迎えしました!

 

長生きしてほしいな。

ということでこれからまたハリネズミの話題も取り上げていこうと思います!

有名なのかわかりませんがいつ行っても先行者がいる川がありまして、こないだ仕事休んでようやく入渓してきました。

 

入って思ったことは、「あ、この渓相好きなやつだ!」

語彙力の都合で表現できませんが、釣りしていて気持ちのいい川でした。

何となく途中の堰堤で引き返してきたんですが、まだまだ行けそうな感じだったんで次はもっと進んでみようと思います。

 

岩魚の川なのかな?

 

さて。続いて。

 

 

ワイン!南三陸ワイナリー@宮城!

色も味も軽い感じのワインでした。魚と合いそう。

 

ワイナリーに行って飲んでみたいんですけど、南三陸町って遠いんですよねー…

3月になりましたね!祝渓流解禁!

 

初日から早速パトロールしてきました。

いくら初日で混んでるとはいえ小渓流なら空いてるかなと思って行ってみたところ、はい残念、車停まってました。

じゃあ別の小渓流なら!…はい、今まさに入渓するところ!

小渓流は先客がいると厳しいので、大きめのポイントへ行ってみることにしましたが、釣り堀状態(*_*)

 

まぁそんなこんなでグダグダやって、外で食べるカップラーメンはおいしいなぁとか思いながらさらに何ヵ所か行ってみたら、一匹だけ釣れましたよって話です。

ま、釣れただけ良しとしましょう!

 

で、ですよ。

初日にどこに行こうかと考えてて漁協のサイトとか見てたんです。

そしたら蛇尾川の入渓ポイント近辺に今度キャンプ場ができるとかで、今まで車を停めてたところが工事で使えないと(工事が終わったら使えるようになる?)。

 

あそこって釣りする人以外にも地元の人が川遊びとかBBQとかして楽しんでた場所と思うんです。

そこがキャンプ場になって地元の人が使えなくなる(使いづらくなる?)なら何だかとても寂しい。

 

あと、キャンプ場の売り文句には、「那須の二大渓谷の1つ、手付かずの秘境として渓流釣りで有名な大蛇尾(おおさび)渓谷…」とあるんですが、キャンプ場の開発と「手付かずの秘境と渓流釣り」が果たして両立できるものなのか。

「ペナルティ ヒデさんと吉本お笑い芸人のイベントを楽しもう!」なんて商業的なことが書いてあるもんだから心配ですが、うまいことやってもらいたいです。

キャンプ利用者以外にもトイレ開放してくれたらうれしいかな。