パソコン近くに置いてある数Ⅱの問題集を見て兄が呟きました。
「なんでこんなにキレイなの?」

口は禍の元だという言葉は奴の為にあるのだなと思います。


そして画面上の矢印あるじゃないですか矢印。ポインタ?
他の窓開くときやロード中のときのフリーズ状態にも似た無反応が奴には気に食わないようで、今頑張ってるんだよー!というのを示す為に矢印をその間のときだけ変えたそうです。無言で。
それがまた、なんと表現すればいいのか―――親指からでも小指からでも構わないんですが「波」を作っているときって言えばいいのかな。波打つ。ていうかもっと簡単に正直に率直に色々吹っ飛ばして言えばうねうねしてる。

あれこれウィルス? なに? と母と相談していたら、先日思いも寄らぬ不意打ちで、「これいいでしょー!」とうきうきしながら兄貴が告白。
お 前 の 仕 業 か !
思わず手近なところにあった雑誌で後頭部をばしばし叩いて変えさせました。今は時計持ってます。
勝手に変えんじゃねー! 気持ち悪くてしょうがなかったわ!

アレは時々思いも寄らぬことを言うのでそれはそれで面白いですがなんせ実害が多すぎるな。


今日は9時2分に起きました。
鬼太郎とワンピースやってましたー(*´-`)
見るのかなり久し振りな上によく解らない。ふはははははは!
本を読んでいたはいたんですがシリウス坊ちゃんが頭から離れなくて困ってます。
そしたら今日の平成教育学院で「シリウス」でて来ましたね!
冬の大三角形! 大犬座! ひゃっほうシリウス――――! と親に言ったら、生暖かい微笑を返されました。イタい……!
お昼頃はウチ来る!?で爆笑。やーいいなーあの二人。既に名前忘れてるけど。
お兄さんが発言した「床屋」が字幕では「理髪店」に直されていたのを見て、「……図書館危機?」と想いました。
そして飛空士へのイラストの出だし(表紙開いて一ページ)の所では「海の底」を思い出しました。
烏丸さんでしたっけ。自衛隊を引っ張り出す為に機動隊への最後の命令をするとき。上層部に嫌われていて良い意味で出世できない人。
どうでもいいんですが母子でハーレクインの雑誌を読んでいるのは我ながらイタいよなーと思いまふ。
そしてラノベを読み始めてから飛躍的に出版社(レーベル)の名前を覚えました。
なんですかねこの脈絡のない文章。(今更!)
ついでに言えば先日本屋でヨンダクラブのパンダの袋を頂きました! やった新潮――――!!


2月は本当に本当に良書が多いので幸せです。
選んだ道に選ばれることはないけれど、選んだ先でこれだけのものと出会えるのなら、私は喜んでいつであろうとこっちの道を選ぶ。
出会えたことに感謝を。

それではお休みなさーい。