水害とか災害の備えはなんとなくしかしてないですアセアセあせる

 

宇宙人くんなんとなく備蓄宇宙人くん

水 →ウォーターサーバー、

  水タンク(水栓 タイヤ付)

 

食料→インスタント麺、缶詰、カセットコンロとカセットボンベ多めに備蓄(料理用)

 

トイレ→猫砂多めに買い溜め、トイレの水が流せない時処理に使えるらしい(要検索)

 

照明→仏壇のろうそくを買い溜めあせる

 

猫用→猫餌砂は1か月分一括で買い溜め

  (家計把握的にも総猫費用が分かりやすいです)

 

こんな感じですうーん

水タンクはお気に入りなので、おススメしたいビックリマークビックリマーク

 

10年くらい前に、買った水タンクをずーと使ってますにやり

そのころ住んでいたマンション(エレベーター付)のすぐそば(50~100mくらい離れた所)に有料給水所(おいしい水)があったので常用したいと思って、一人で歩いて汲みにいける水タンクがないかと探しました目

 

UMAくん水タンク条件UMAくん

  • たくさん入る右矢印10Lはすぐなくなるから20Lは欲しい
  • 水栓が必要右矢印水を出すとき便利、無いといちいち抱えて出さないといけない
  • タイヤが付いている右矢印タイヤがあるなら多少高くても(予算3000円くらい)
近くの店舗でも探しましたが、水栓付きは見ますが今でもタイヤ付きは実店舗で見たことないですガーン
ネットで検索したらありましたニコニコ
これです↓
 
私が買った時にはなかったおしゃれ色ですねねーキラキラ

住んでる自治体は相変わらず水道水がおいしくないので、お米の研ぎ水や料理用(汁物煮物)に使うため今でもキッチンカウンターのシンクの上辺りに置いてますキラキラ

飲料水はウォーターサーバーの水を使っています流れ星

大は小を兼ねるで、いつもは10Lだけ汲んできたりしてます

20L弱入れてもカウンター持ち上げは一人でできますビックリマーク一瞬なんであせる

火事場の馬鹿力みたいなウシシ

 

水タンクタイヤ付

こちらの下がシンクですダウン

水がこぼれても大丈夫にやり音譜

 

定番で使っていると緑のもの宝石緑が生えたりするので、定期的にメンテが必要ですウインク

 

UMAくん洗い方UMAくん

水栓パーツの黄色いお花みたいなところが外れるので、中に手を入れて洗えます手

洗剤で洗うと泡を濯ぐのが面倒なので、お酢とメラミンスポンジとお水で洗ってます

水栓パーツはコックの部分とか細かく外せるので豆に洗えば清潔ですひらめき電球

※私が買ったタイプは廃盤?で、改良製品が出てるようですあせる

 

水タンクはタイヤ無くても水栓は絶対あった方がいいですウインク

20L入れる場合はタイヤがあった方が断然いいです!!