ダイエットが問題なく進んでいるからこそ、停滞期に突入するわけです。


停滞期を抜ければ再び体重は減少します。


一度は停滞期を越えたという自信は、2度目の停滞期の克服を容易にします。


リバウンドは、停滞期に入った状態でダイエットを断念してしまった時に起きやすいようです。


リバウンドとは、ダイエットをやめた反動で増加する体重が、ダイエット以前より同じくらいか多いくらいまで増えてしまうことです。


一時期はある程度体重を減らすことはできたのですが、その後元通りになってしまってダイエットの意味がなくなってしまうのです。


停滞期に入った体は、代謝が下がりカロリー消費が少なめです。


体内器官を動かすために使うエネルギーを減らしつつ、食べる物からはできるだけムダなくエネルギーを得ようとします。


省エネ状態の体でいる時にダイエット前の食生活に戻してしまうと、一気に大量のエネルギーを体に抱え込んでしまうことになるのです。


その時吸収されたカロリーの多くは脂肪となり、ダイエット失敗の一因を作ります。


停滞期は精神的にも辛い時期です。


ダイエット挫折が停滞期に起きやすいのは、食事制限をやめることで停滞期の大変さから抜け出したいという欲求からでもあります。


せっかくダイエットをしたのにリバウンドを起こさないよう、停滞期には要注意です。



青田典子の自宅で簡単にできる!【ビューティブル・ダイエット】