オオカミの遠吠え

オオカミの遠吠え

日記を書いてるわけではありません。。。

1日1ブログを目標にコツコツ頑張ります!!


Amebaでブログを始めよう!


こんばんわ!


ホントに久々にブログ書きます!!






前回、ブログ書いてからもう一年半たつんですね。



中学時代から始めていたブログですが、もうオオカミも22歳。



年をとりましたなぁ・・・・








1人暮らしも始めてもう1年半を過ぎました。



自炊に燃える時期もありましたが、外食に頼ってしまう時期も多く



なかなか料理のレパートリーは増えませんあせるあせるあせる



一回作ったことある!!っていう料理がいくつあることか・・・・




やっぱりカレーですか!?カレーですねニコニコ












そして仕事は今のところで働き続けて2年半がたちました。



周りは後輩ばっかりになり。



上司からの期待。



後輩からの期待。



そーゆーものをいっぱい背負い込んで、それを翼にしてやってきたつもりでしたが



ここにきて、またスランプに陥ってますガーンダウンダウン









っというか、とある先輩と上手くいってない。



そしてこういう時に限ってその先輩と働くことが多いドクロ



「あーまじか。またか。今日も、この人か・・・」



と職場のローテーション表見ると思ってしまう。









むこうは仕事を早く、無駄なく、間違えることなく達成することができる。



しかしその分、相手の些細なミスも許すことができない。



いや、きっとなんでミスするのか理解できないんだと思う。



自分が出来るから・・・








でもオオカミはそんなに器用な人間じゃない。



もう1人前に仕事はできるし、後輩たちに仕事を教えられるだけのスキルは持ってる。



後輩たちからも慕われてる。(←たぶん。。。いや絶対!!笑)



でもやっぱりたまにミスはしてしまう。



するとその先輩はイライラしだす。



表情には出さないけど、オオカミは空気を読むの得意だから。



2人の間に緊張が走る。



緊張が続くとオオカミはまたミスをしでかす。



先輩はもう笑わない。



オオカミはもう笑えない。



緊張は針となってオオカミの心臓をえぐる。



もう何をしても失敗する。



失敗するたび謝るけど、そう簡単にミスを許してはもらえない。



そういう人だから。



次の日、その先輩に会ってもやっぱりまだ緊張している。



そしてそういう時に限ってまたその先輩とペアにされる。



緊張の中でまたミスをしでかす。














どうすればこの問題は解決するのか考えたけど、



やっぱり、その先輩としばらく距離を置くのが一番だと思った。



なのに、最近本当にその先輩とペアにされる率が高いショック!



しばらく距離を置きたいのに・・・



ローテーションを決めるのは上司だから仕方がない。



上司に「この人と一緒に仕事したくありません」とはいえない。



だってミスをしてるのはいつもオオカミのほうだし。


















そういう状態。














一足早く社会人になってるみんなは、ちゃんと上手くやっているんだろうか?



前、スタミナ太郎で同窓会やった時。



激太りしてたヤツがいたっけな。






ただ単に運動しなくなっただけなのか。



それとも、相当なストレスがかかってたのか。



もっとちゃんと気にかけてやればよかった。












人間関係って複雑だよね。。。はぁ



オオカミより。