こんにちは😊
とっても気持ち良い秋晴れの埼玉です
前記事、お読み下さった皆様ありがとうございました
話題が広がったお陰で、埼玉県の虐待防止条例は足早に取り下げられました
気になるのは取り下げられたって部分ですが。
廃案じゃ無い所が全く納得いきませんが。
こんな事仰っているので。
引き続き、目を光らせて、納得行かない法案には成立する前にNOを声にだせる人間でありたいです。
まずは、自分の考え方とはそぐわない方を代表に選ばないこと。選挙には必ず足を運ぶようにします
さてさて、昨日は私の大好きなブロガーさんのすあまさんが、記事をリブログして下さったお陰で、記事の閲覧数が増えたんです
とても嬉しくて、感謝ひとしお
そんなすあまさんが記事にされていた↓この質問↓
時々専業主婦であるすあまさんの記事と外に仕事を持つ私と、比べてみて思うことがあるので、私なりの思いを綴ってみようかなと思います
(すあまさん、勝手にリブログすみません
)


⚠長いので、本当にご興味のある方、お時間のある方だけお読み下さい⚠(笑)
私の実家は、自営業を営んでおりました。
物心ついた頃から母親は自宅で働いている人。そして父親は…
自営業をいいことにあまり働かない人でした

そして賭け麻雀が大好きで、夜になると家族
を置いて深夜まで麻雀三昧の方でした。更には借金まで。
今ならはっきりわかる、とんでも夫&父親w
そんな両親。
我が家もまた喧嘩が絶えない自宅でした。(当たり前)
それでもね、私の母、離婚しないんですよ。
私、3歳位の頃から「パパと離婚しなよ」ってゴリ押ししていたのですけどね、離婚しない
凄い疑問だったんですよね。


毎日喧嘩ばかりする人と、なんで別れないのか。
怒鳴られて、お金使い込まれて、夜も自宅にもいない。そんな人と別れない理由が知りたくて何度も聞きました。そうすると返ってくる返事は
「子供達のため」
私は離婚して欲しいって言っているのにw
兄たちは嫌がっているからって。
理由はそれでした。
いつもいつも大変そうで
辛そうで、悲しそうな母を見ていると。
自分の幸せ考えなよーって。
母の幸せそうに笑っている顔が見たいんだよーって。それだけで私は満たされるんだよーって。
子供ながらにずっとそう思っていました

あ、相当話が脱線しましたがw
そんな旦那を持っていた私の母親。
毎日毎日土日祝も無く、遅くまで仕事していました。
周りは専業主婦のお母さん達ばかりで、とても羨ましかったですが、「我が家は自営業だから、母は働くのが当たり前」と思っていました。そしてそれを疑問にも思わなかったんですよね

それでかな。私には専業主婦になるなんて言う発想は1ミリも無かったです。専業主婦になりたいなんて言ったらダメなんだとさえ思っていた位。
だって母が働いてくれていなかったら、我が家はとっくに金銭面で破綻していたでしょうから。
そんな訳で、今現在、子供を持ちながらも働く事を選択していますが。
家事分担はほぼ私です

育児部分は6;4で私がやや多めかな。
が、最近は、それで良いと思っています。
勿論、何で私ばかり〜
とイライラに思う時もありますが

体調崩すと一気に家事がたまりますが



それぞれに役割があるのかな。
今はそんな風に思います。
そしてそんな中で働く事を選択しているのは私なので、受け入れる。
イライラはしますけどね
?

子供にも「急いで〜」とか「も〜ヽ(`Д´)ノプンプン」
とイライラをぶつけてしまう事も多々ありますがね(;・∀・)?
それで良いかな?って思っています(笑)
外に出ることで私は、私らしさを保っているので、これからもワーキングマザーを楽しんで、私らしく過ごしたいて思っています♪
うっわ長いw
最後まで読んで下さった方、ありがとうございます✨素敵な午後をお過ごし下さい
