おはようございます♪
今日から長女が新学期です
娘が書いた書き初め課題、昨夜見せてもらったら
凄い上手に書けていてビックリ
私、自分が習字とっても苦手だったので、娘のこう言う所を本当に尊敬します。
冬休み、書き初め練習かなり頑張っていましたから。(勿論私はノータッチです)
でも娘曰く、このレベル以上の字を皆書いてくるそうです凄すぎるな、最近の小学生…。
今日は、昨年末の大物購入品について記録しますご興味ありましたらお付き合い下さい
我が家、今の住宅に移り住んでから丸11年経過しています。
その間、掃除機やトースター、エアコンなどいくつか調子が悪くなり取り替えたりしていましたが、ここ最近、洗濯機の調子がどうも悪い…いや、洗濯機に関しては調子が悪いことが数回あり、出張で数回点検&修理を依頼したことがあります…
その度に2万円近くの出費
使っていたのは、日立のビックドラム9キロです
そんなドラム式の洗濯機、最近では洗濯時間がやたら長いし、途中エラーで止まることが度々になっていて、更には洗濯中の音がヤバくない??ってレベルで大きい
これはそろそろ買い換えだなーと感じていた頃、主人から
「洗濯機がガタガタ凄い音だね。家が壊れそうだから、今日から洗濯機使用中止ね」と言われました
今日から
主人がこう言い出したらもう洗濯機は使えません
と言う訳で、壊れる前に新たに買い替える事になった洗濯機。
ネットは安そうだけど、大物家電だけはネットで買う勇気が出ない
近くの家電屋さんに見に行きました~。
私、実は今使っていたドラム式の洗濯機が購入当初からあまり気に入っていなくて(;´∀`)
理由は、洗濯物の取出口。横ってやりづらくないですか??腰を屈めなきゃだし
それにどーも馴染めなくて。
乾燥機能も電気代とシワが気になって大して使えないので笑
今回は縦型希望で探しに行きました
洗濯機、パパっと選んで決めてしまおうかと思ったら、仕事中の主人、ラインで登場(笑)
「いつ納品できるか確認して」
「今の洗濯機場所に入るか確認して」
「候補の洗濯機写メして」
1つ1つチェックが入ります
最終的には、「夕方前には帰宅出来るようにするから一緒に行って決めよう」と。
何とかなるさ〜と思って生きている私とは正反対の慎重な性格の主人です
そんな訳で、夕方に合流して一緒に選んだ結果↓



5人家族で8キロにするか10キロにするか
最後まで悩んだのは容量でしたが
ケチらず10キロにして大正解でした
これから10年が我が家一番洗濯機を使うはずなので、容量はストレスの無いものを選びました
15万は我が家には大きな買い物でしたが
大事に使って行きたいと思います
それにしても、家電1つの買い替えで仕事を切り上げて帰宅してくれる主人に、やっぱりこの人凄いなーと思わずにはいられなかったです。
兎にも角にも、新しい洗濯機を大事に使いたいと思います。
余談ですが、洗剤の自動投入機能にあまり魅力を感じなかったのですが、私だけかな〜?洗剤が粉末タイプが使えない機種も多くて、微妙だなーと思ってしまいました。
私、アナログ人間だな(笑)
では、今日もお読み頂きありがとうございました皆様素敵な日をお過ごし下さい♪