Amateur surfer“92”blog -556ページ目

〆はちゃんこ鍋の雑炊

NEC_0161.jpg
元、力士の人のお店だからヤバイっす!

今日の波に乾杯!

ありがとう!

波乗り復活→飲み会

NEC_0160.jpg
波乗り復活も無事終わり、

酒飲みも復活です!

今日の面子はローカルのボスO.AさんとヤーファーKくん、若手のHOPE☆U太!

波乗り復活!!

NEC_0159.jpg
あばらも風邪も良くなってきたのでやえず復活です!

QUADがキョロキョロするので前のFINを後ろに付けて前のFINを交換してみました。

QUAD乗ってる人いたら感想よろしくっす!

それではLet's SURFIN'!!

花粉症対策には“ルイボス”をどうぞ

ブログネタ:今年の花粉症対策、どうする? 参加中

本文はここから

自分はこれで大丈夫だと思います。

その名も“アトピナルルイボス”


ルイボス

“ルイボス”とは、皆さんルイボスティーで知ってるかと思いますが、

・「赤いやぶの奇跡」は必須ミネラルが豊富
「ルイボスティー」は、豆科の植物「アスパラサス・リネアリス」が原料で、南アフリカのセダルバーグ山脈の海抜457m以上の地域でしか成長しません。この山脈一帯は、朝夕の温度差が30度以上もあり、日中は強い紫外線が降り注いでいます。この過酷な自然環境に耐え、この植物は、驚異的な生命力を身につけました。成長すると高さ1.5m、根は深く10mにもなり、地中のミネラルを大量に吸い上げるこの植物の葉には、健康に欠かせない必須ミネラルがバランス良く豊かに含まれています。そういったことから、先住民からは「赤いやぶの奇跡」と重宝されています。
・抗酸化力が緑茶の50倍、ウーロン茶の30倍
「ルイボスティー」の特徴は、なんと言ってもSOD様物質の含有量がズバ抜けて高いことです。なんと緑茶の50倍、ウーロン茶の30倍も含有しています。 このSOD様物質は、体のサビである活性酸素(体内の不飽和脂肪酸と結びついて過酸化脂質という悪玉になる)を消す働きがあり、酸化から身を守ります。
・遠赤外線で焙煎
この「ルイボスティー」は、スーパーグレード茶葉を使用しており、さらに遠赤外線で焙煎をしています。だから、有効成分が吸収しやすく、しかも飲みやすいマイルドな口当たりとなっています。
・ノンカフェイン、しかも添加物はゼロ
「ルイボスティー」は、ノンカフェインなのでご就眠前にお召し上がりになると、イライラを癒し、安眠を促します。しかも保存料、着色料などの添加物を一切使用しておりません。天然ままのお茶なので美味しく健康的にお召し上がり頂けます。

以上、転載。

さらにこの“アトピナルルイボス”は通常の“ルイボスティー”を濃縮して0.3gにしたもの。

これを300mlぐらいのお湯に溶かしても飲みます。

どうでしょう??

興味が沸きましたかね??

自分のお世話になってる人の会社 で取り扱ってるので気になった方はぜひ~♪

ちなみに味は紅茶っぽくもありで中々Goodグッド!ですよ☆彡


MacBook Air


最近CMでも見るけどヤヴァイかっけぇ~っすね~!!



Mac Air

自分は3年前位からパソコンやってんだけど、何気に初めてのマシンはAppleだったんですひらめき電球


って言っても仕事用だけど(^_^;


家のやつはVAIOくんなんだけど自分で買うときはMacがいいなぁ~☆彡


ただ、仕事とかに使うのに不便なのかな?


Officeとか高そうだしな。。。


人気ブログランキングへ