良いのか悪いのか(-"-;)? | 琵琶湖を愛する歯科医のBlog

琵琶湖を愛する歯科医のBlog

17年振りに滋賀県帰ってきました(^^)

今日は4限目の授業を休んで、買い物に出かけました。

途中、道を走っていると後方から救急車がピカピカしながら走ってくるのがミラーで見えました。いわゆる救急の患者さんを乗せた状態か、迎えに行く状態です。

当然、道をあけました。

自分は二車線の左側にいましたが、右側の車線がトラックだったので、救急車は物凄く通りにくそうでした。

そこで、善の心に満ち溢れている自分は、さらに左に避けました。

すると救急車は通れる幅ができたようで、スッと進んでいきました。

自分も、やれやれと思って、引き続き目的地に向かって進みました。



が、運転しながら思いました。



あれ(-"-;)?? よく考えたら左側はガードレールがあったから、あんなに避けれるはずがない…、と。

で、目的地であるマルイの駐車場に車を止めて、『まさか』と思いながら車の左フェンダー(左前のタイヤのところらへん)を見ると・・・・





擦り傷

(↑クリックすると大きい画像が見れます)



なんと!? エクセレント!!!!!!(`皿´)?


ちょっと醜い…いや、見にくいですが赤の矢印から赤の矢印までがキズです。

こんだけのキズを車に付けたのは、私のドライバー歴5年で初めてです(*_*)


いいコトをしたはずなのに、なんという仕打ち!!

物凄く微妙な心境ですが、医療人を目指す自分としては上出来(?)でした。


今度から救急車見たら、全力で逃げます(`Д´)!


皆様方も事故と救急車には十分に気をつけてくださいませ。