火曜日13日は3週間ぶりの通院でした。
ナベルビン&パージェタ&ハーセプチン。

5月の連休明けから始めた再発治療。
やっとナベルビン5クール目。
ほんとは。2週1休で3週間で1クールなんだけど。私の場合は白血球の戻りもいまいちだし、肝機能もいまいち…。
実質1ヶ月に1回になってますがね~。
まあ、これも仕方ない…。

そして、だいぶ副作用の波がわかってきました!

まずは投与日。
必ずお腹が緩くなる!!これ確実。
ナベルビン点滴したら、すぐにトイレとお友達…。今回もパージェタ終わったら我慢できなくて。点滴ガラガラ転がしながらトイレへ駆け込むほど…。
そして帰りも万全の態勢でびっくり
点滴終了してトイレ。お会計終わったらトイレ。バスから降りたら駅ビルでトイレ。そして家までなんとか持ちこたえます!
あ、トイレトイレすみません…。
こんなに、ひどいのは当日だけなんだけど。地味に何日も続きます。ビオフェルミンが手離せない!

あとは、投与の次の日に高熱。
次の日朝から、腰が痛くなり、節々が痛くなり。来るなーと思ってると。
午後から高熱。これ一気に来ます。突然38度台にびっくり
そうしたら、ロキソニンと抗生剤のシプロキサンを飲み始めます。するとすぐに37度台に下がるんだけど。その日は基本的に動けません…。足腰も痛いし、フラフラです。

あと、関係あるのかわからないけど。
前回から今回も鼻血が出ます…。しかもドバーッと出ます。
治療始める前はここ何年も出てないので。たぶん副作用なのかな~。

何となくだけど食欲不振な感じも、3日くらい続くんですよね。
梨や桃を食べるのは美味しいんだけど。ご飯やおかずを食べると胃がもたれる感じ。
でも、食べられないとかじゃないし。量を少なくして食べてます。
ちょっと痩せるかなニヤリ

ただね…。やっぱり気になるのが肝機能ショボーン
あとね。実は1週間前から腰痛が~。
今回、それを主治医に話したら。

次回10月4日にCT検査を入れられたわ。
ま、前回からしばらくCT撮ってないし。必要だよねと思います。タレ無しCTだけどね。ぼんやりだけどね。


そして、結果何にも無ければ。
ナベルビンしばらく止めて、パージェタ&ハーセプチンのみに変更するかもしれません!やっとバリューセットから抜けられるかもしれない。

そうなると良いな~と思ってますおねがい