書店で見つけた樹木希林さんの着物コレクション
 
見ているとワクワクしますイエローハート
 
 
 
 
私は、27歳で着付けの資格を取り
お客様への着付けは入っていましたが、
自分で出来るようになったのは最近です。
 
 
祖母、母、叔母も着物好きでしたので
何枚か譲ってもらい着るようになりました。
 
 
今までは、キレイに着ることが先決でしたが、
ゆったり着るのも良いな~と思う。
 
書籍を見ていると、
これからは、自分らしい着こなしをしたいと、
手持ちの物を思い浮かべながら食後に黙々と拝見しました。
 
 
 
 
希林さんは、手元に集まったアンティーク着物を
解いてワンピースにしたり、
大胆にカットして八掛に用いたり、
半襟にしたり、色々工夫している。
 
 
自分でミシンで縫い合わせたり、
時にはプロのデザイナーさんの力を借りたり、
譲り受けた着物を生かして楽しんでいたようです。
 
 
 
そんなのを見ていると、
そういうのが好きな方なので、ワクワクしちゃいましたキラキラ

 

 
 
 

 
祖母の着物は身丈が合わないし、
母の着物は裄丈が短いし・・・。
 
ツンツンで着ていたけれど、
困っていた着物たちも、リメイクして楽しもうと思います。
 
 
 
 
 
去年は、理系さんの伯母さんから譲り受けた着物や、
長じゅばんは身丈の幅を自分で出してシルクの糸を買って
ミシンでリメイクしましたイエローハーツ
 
 
北海道の友人も着物好きです。
一緒に観劇した時に、友人の長女が撮ってくれた一枚。
 
 
 
 
着物熱が、復活してきました。
 
 
湿気が少なくなってきたので、
色々出してアレコレ考えたいと思います。
 
 
 
 
そうそう、着付けのご相談も承ります。
お気軽に、お申し付けください。