おはようございます!
そろそろ大掃除の時期ですね。
皆さんはもう、大掃除していますか?

私は、今年は近しい何人かの人には少し話したのですが、夏に害虫騒ぎでえらい目にあいまして(そのうちブログにも書こうかなと思っていますが…)駆除のために、やむなくスチームクリーナーを買いました。

害虫騒ぎは今はおさまりましたが、このスチームクリーナーが、日常のお掃除にも大活躍しています!
もちろん、大掃除にも出動させています。

買う時には、旦那さんの入院中でもあったし、正直出費が痛いなあ…と思ったのですが、振り返れば しっかり元を取ったなと思います。
というわけで、転んでもタダでは起きません(笑)

何が良いって、やっぱり綺麗になるのが気もちいいっていうのと、あとやっぱり働く主婦って大変じゃないですか。
私も、なんだかんだで普段は仕事をしていますから…
昔ながらのぞうきんがけなんかも素晴らしいと思いますが、私みたいなものぐさタイプは、恥ずかしながら長続きしないのです得意げ

その点スチームクリーナーは楽です!
それにね、あのスチームをかけるときの「プシュ~」という音と蒸気が、何かこうテンションが上がるんです。
スチームをした床はピカピカになるので、いろんな所を掃除したくなりますよ。

100度のスチームだけで掃除しますから、洗剤を使わないのも嬉しいです。
油汚れみたいなのは、スチームを当てた後に、重曹をつけたぞうきんで拭くと、だいたい綺麗になります。
掃除が苦手だった私がこれだけ言うのだから、本当に素晴らしいキラキラ

それともう一つ面白い使い方としては…ちょっと匂いの気になるな~というスーツとか、スニーカー等の靴にもスチームできますから、クリーニングの頻度が少し減りました。
シミとかついている洋服はクリーニングに出さないとダメですけど、こんな風に、ちょっとした節約にもなるのですよ~。

こんだけスチームクリーナーを押すとステマかと思われそうですが、回し者でもなんでもありません。(笑)
私が持っているのはケルヒャーのスティックタイプのクリーナーですが、私がもしケルヒャーの社員だったら、沢山売るのにな~と思います(笑)
そのくらいに気に入っているという事です!

購入する時のポイントなんですが、スチームクリーナーって大きくて重いものが多いです。
大きいのは、連続稼働時間も長くて良いのですが(ここ私も迷ったポイントでした)
戸だての収納が沢山あるお家は大きめので良いかと思いますが、我が家みたいなマンションですと収納がネックになったりもしますので…
私も悩みましたが、結局スティックタイプの、小さい&軽めのクリーナーにしました。

ケルヒャー スチームクリーナー sc1プレミアム

これは連続稼働時間が6分と短いのですが、リビング1部屋とかなら、1回でいけるかと思います。
ボイラーが冷えるまでは水を継ぎ足せないので、15分くらい待機時間が出てくるのですが、
私はその間は、掃除機をかけたり、他の事をしながら待ちます。

重さも、女の人はギリギリ片手で持てるくらいの重さなので(とはいえ最初は、重っ!と感じました。今は慣れましたが)、使いたい時にパッと使えるのも良いなと、気に入ってますニコニコ

そうそう、余談ですが、ケルヒャーってドイツのメーカーなのですが、以前にイリゼさんのアストロマップで見てもらった、私が行くと幸運になる国の1つがドイツなんです。
ケルヒャーだから、こんなにテンションが上がるのかな?(笑)

そうそう、イリゼさんの2016年イヤーセッションをこの前に受けたばかりなので、その話も今度書こうと思っております音譜

大掃除、大変ですが、スチームクリーナーがあれば楽しくなります!
あとは、毎日少しづつやってます。
「今日はキッチンのここらへんを片付ける」とか、「今日はトイレの換気扇」とかです。
このあたりは、掃除上手の義母から教わった事ですかね。
1日で、無理をしすぎないって事です。

年末に向けて、心身も、おうちも!綺麗にしていきましょうキラキラ

BijaDream

黄色い花

ボイジャーで2016年のエネルギーを読んで、ストーンヘンジの石・プレセリブルーストーンでワーク。
クリスタルボウル演奏に、火の儀式アグニホートラもやります!
いろいろ楽しめる?冬至のワークはこちら

image

image


2016年をボイジャーでメールリーディング!~なりたい私になろう~
メールセッションはこちら

image