こんばんは星空
すみませんが今週のリーディングは、ちょっとお休みさせていただきますねm(_ _ )m

少し、このブログの方向性も、どうしようかなと…思案している所ではありますが、文章を書くのは好きなので、今日は普通の話題を書かせていただきますね。

実家の方にいる母親から、地元でおまつりがあったよ~と、写真が送られてきました。
父も最近は、おまつりに参加しているようです。

香川県高松市にある八坂神社です。
私も子供の頃は境内で遊んだり、お神輿を担いだ記憶があります得意げ

image

こちらは、桜の木です。

image

後ろ姿の父がいます。(笑)

image

なんだかこうして離れていても、同じような事をしているのは親子でもあり、また不思議な導きだなあと…
前はこういう事は、私も父もそんなにはしていなかったですのでね。

ちなみに、この地元の八坂神社と、私の今の氏神様、そして獅子舞で参加させていただいている氷川神社の3つとも、スサノオ様がお祀りされております。
そういうわけで、スサノオ様には勝手ながら、親近感を覚えていますひらめき電球

image

全部、母が撮って送っていた写真ですが、似たような写し方をしますね。笑

そして、最近のアグニホートラの話です。
そのうちにアグニホートラとはなんぞや?という事もキチンと書こうかと思っているのですが、それに関しては、もうちょっとお待ちいただくとしまして(;^_^A

今までは、アグニホートラを教えてくれた方に分けていただいた、ユーカリの葉っぱを燃やしていたのですが、在庫がそろそろ切れそうですので、たまたま100均で見つけた、園芸コーナーに牧草のようなものが売っていたので、それを買ってきてみました。
ウサギの餌と書いてあるのですが、100円なら、山に探しにいくよりもお安いですねにひひ

そして、シーターラーマさんで売っていたグッガルという樹脂。
こちらは殺菌効果があったり、肺を浄化するそうで、燃やすととっても良さそうですメラメラ

この牧草とグッガル、そしてたまにパロサントという香木や、シーターラーマさんで購入した「ホーマ用砕木」(良い香りがします)を混ぜて、着火剤は樟脳です。
樟脳ってそう、あの着物の防虫剤の事ですよ!

という感じのセットで本日試してみましたら、良い感じに燃えてくれました。

image

ユーカリは油分が多いため、すごく燃えやすくて香りも良いのですが、以前に自宅で栽培していたトマトの葉っぱなども試してみた時には、全然燃えなかったりであせる
けっこう試行錯誤してきましたが、うまくいくと嬉しいです。(笑)
最近は、このアグニホートラの時間が、結構癒しの時間になっています星

というわけで、今日は自由日記でした☆