生後4ヶ月まとめ | 鹿児島おごじょの日記。

生後4ヶ月まとめ

生後209日目


授乳後、ゲップの為に抱えて背中トントンすると、

ちびもアタシの背中をトントンする


偶然なのだろうが、

面白くてついつい笑ってしまう



後手後手になっているが、

備忘録目的


生後4ヶ月まとめ


10月29日 生後122日目

夜間の授乳は相変わらず2回必要

ただし、直ぐに寝付いてくれるように


10月30日 生後123日目

披露宴1周年の記念チケットで、夫婦2人きりで夕食

出産後初のデートであったが、数時間で帰宅

母が子守をしてくれる

お利口さんで助かる


10月31日 生後124日目

主人とちびとで、『いないいないばあ』をして遊ぶように

よく笑う

ずり這いが出来るようになってきた


11月1日 生後125日目

予防接種2回目

帰宅後、長く愚図る

出来るだけしないようにしていたが、仕方なくオッパイでなだめる


11月2日 生後126日目

1年前の今日、ちびがお腹にいると分かった日

(妊娠判明した日)

感謝の日

披露宴、飲酒、海外旅行等々にも関わらず、

頑張ってお腹にしがみついてくれて本当に有難う


11月3日 生後127日目

小雨の中、ラグビーの試合を見に行く

主人の関係者に可愛がってもらい、一杯抱っこしてもらった

授乳回数は1日6~7回


11月4日 生後128日目

動物園デビュー

この頃、毎日主人が絵本の読み聞かせをしてくれる


11月5日 生後129日目

アタシ、産休給付金の書類関係でハローワークに出掛ける

母が子守

帰りに、出産後初のデパートにも足を延ばした


11月6日 生後130日目

泣き方が変化

何だかお喋りしているような

毎日1時間程、夕方お散歩


11月7日 生後131日目

20時~翌4時まで眠り続ける

初めての長時間睡眠

西松屋で帽子を購入

テレビをじっと見る、よく笑う


11月8日 生後132日目

腹臥位で足を踏ん張る動作あり

ずり這いの変化形なのだろうか

夜中にオシッコ漏れで総着替え


11月9日 生後133日目

育児日記2冊目

公園ですべり台デビュー

主人は喜んでいたが、本人は固まっており余り楽しくなさそう


11月10日 生後134日目

萌歯の影響か

下口唇をモニョモニョとさせる

アーアーウーウーと、喃語が上手

夕刻、突然親戚が遊びに来る

ディズニーDVDを沢山プレゼントしてもらった


11月11日 生後135日目

鹿児島も冷え込みが厳しくなる

電気カーペットを敷く

夕方から久しぶりに愚図り出す

授乳回数6回に落ち着いてくる



11月12日 生後136日目

ひょっとこの様な顔をする

歯が痒いのだろう

この頃、夜中の授乳後必ず愚図るように

主人と交替で寝かし付けをする毎日


11月13日 生後137日目

午前中からかなり機嫌悪い

お昼休みに主人の職場までドライブした


11月14日 生後138日

ベビービヨルンONEの抱っこひも到着

口をモグモグする動作が始まる


11月15日 生後139日目

風も強く寒かったが、ランの練習をよくしていた公園でお散歩

貸切状態で、誰も居なかった

ちびはかなりのお利口さん

炊事の元気がなく、コンビニのお弁当で夕飯ををした

主人に申し訳なかった


11月16日 生後140日目

主人はラグビー遠征で数日間留守となる

両親が手伝いに

冬用の寝具を購入

父が子守をしてくれたのだが、物凄く機嫌悪い

声が裏返るほど啼泣

夜中も数時間泣き続けた

久しぶりに会った父に人見知りが始まったのか

(この日以降、数日間夜中の愚図りがかなりひどかった)


11月19日 生後143日目

鹿児島は一気に寒の入り

新しい髪の毛が生えてきている

夜間の愚図りが少し治まってきた


11月20日 生後144日目

腹臥位で寝るのが大好き

アタシは心配で、熟睡できず


11月21日 生後145日目

モゴモゴお喋り上手

右手で頭をかきむしる、左手は頬を触る動作をするように


11月22日 生後146日目

唾ブブブー攻撃始まる

初めて親子2人で実家に帰省


11月23日 生後147日目

大隅半島まで家族3人ドライブ

ちびは初フェリー体験

漁港の食堂で堂々と授乳をする

アタシ、女を捨てたなと感じた

近くの席のおじいちゃんおばあちゃんが沢山声掛けしてくれる


11月24日 生後148日目

リレーマラソン大会の応援に出掛ける

授乳回数が5回へと落ち着きそう


11月15日 生後149日目

舌ベロベロが始まる

唾ブブブーも相変わらず


11月26日 生後149日目

乳頭をモグモグと噛み締めるようになる


11月27日 生後150日目

朝からフンフン

物凄い大量うんちで1日スタート

風邪気味の母がやって来たが、用心の為直ぐ帰っていった


11月28日 生後151日目

握り締める力がかなり強い

紙類をギューと掴んで中々離さない

自分の足をよく掴む

お座りが短時間出来るようになる


以上が4ヶ月目


昨日のお昼

赤ちゃん用ソフトせんべいをあげてみた



生えたての歯で

シャリシャリと上手に食べる


それを帰宅した主人に伝えたら…


『リスみたいだな』と


成程

確かにそんな感じ



にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ


にほんブログ村