2月末完成に向け家づくりに奮闘中です。

2023.2 結婚

2023.5 マイホーム計画開始

2023.6   ハウスメーカー選定

2023.8  間取り決定・土地取得

2023.10  着工

2023.11 棟上

2024.2 マイホーム完成!

 

こんにちは、お久しぶりです、よつですニコニコ

 

 引っ越しやら、産休の引き継ぎやらでバッタバタしておりました泣き笑い


でも皆様の素敵なお家のブログは陰ながら見させてもらっていましたよ目がハート



前回のブログで施主検査時の持ち物を次回伝えると言っていたようなので(←覚えてない)、今日はサラッとその話だけします知らんぷり



 

持ち物(最低限)

・図面・打合せシート

確認用。あと疑問に思った時の答え合わせ用。

 

・付箋

マステの方が良いんだけど、マステはHMさんが持ってることが多いので借りれます(笑)

付箋は直してもらう場所を図面などに付箋しておくと、あとで混乱しませんよ。

 

・メジャー

あとで説明しますが、このタイミングで測っといた方が良いことが沢山あります。

 

・防寒着

2月に施主検査しましたが、エアコン入ってないので控えめに言って極寒でした(笑)

 

スリッパはHMさんが用意してくれていたけど、なかったら終わってたと思う。

 

冬場に施主検査される場合は暖かい服装で、念のためスリッパと長丁場を見越して水分補給の飲み物も持っていくと最強

 

 



続いて、注意点を。。

 

各収納と家具を置く場所の計測

上記にメジャーを持って行った方が良いと書いたのですが、施主検査のタイミングで収納と家具の配置場所の計測はしておきましょう。

 

施主検査から1~2週間後くらいに引き渡しになると思いますので、その間に家具や小物入れ、汚れ防止のシートなどを買いそろえると思います。

 

全てシンデレラフィットを目指してない私は測ってなかったんですが、やっぱり家具屋やニトリとかに行ったら「ん?どのサイズ買えばいいんだっけ?」となりました

 

もう一度翌週家に行って測り直ししたので、そうならないためにも施主検査(内覧会)のタイミングで計っちゃった方が効率いいと思います

 

 

 

できれば複数人で参加

家事を担当する人の目線、子供の目線、お年寄りの目線。

 

それぞれにこだわりや目につく場所って違うものだと思います。

 

あまりにも小さい子供を連れて行くと、そっちに手を取られるので、可能ならスマホ持ってるくらいの中高生以上の子供なら家族みんなで参加しておくのが良いかと。

 

実際、私は妊婦なので手すりを使って上がったので手すりの糊汚れに気付きましたが、使わない夫は気付かなかったし。

 

ある程度大きなお子さんがいれば、自室などは自分の目線で見てもらうといいのかなと思います。

 

あと、スマホ持ってる人はそれぞれで撮っておくことをお勧めします!

 

家具や収納買う時に、「あれ?あそこの写真撮ってた?みせて!」ってなることめちゃくちゃありました。



直してもらうところにマステ&写真

 直すとこなんかひとつも無いのが普通だと思ってたんですが、意外とあるもんなんですよねタラー


だから、自分が覚えとくためにもマステや写真を撮って次回修正後に分かるようにしておいた方が良いです!



とにかくその場で言う!

後だしは揉める元びっくりマーク


気になれば聞いてみるに越したことないです。

引渡し済んでから「やっぱり気になるなー」なんて思っても遅いですからもやもや

クレーム言うわけじゃないんですし、堂々と質問すれば良いと思いますニコニコ





……と、これくらいにしておきます。

もう、覚えてないので笑い泣き笑い泣き




次回以降は内覧会でもボチボチ出来たらなーと思ってますひらめき



更新の遅いよつですが、これからもお付き合いいただけたら嬉しいですラブラブ



では、また次回飛び出すハート