壮大な正夢の中で信じる強さを手に入れた~ジャニヲタ、引き寄せ勉強中。~

壮大な正夢の中で信じる強さを手に入れた~ジャニヲタ、引き寄せ勉強中。~

「引き寄せの法則」を勉強中のジャニヲタ(村上信五くんを愛する強火eighter)による日々の気づき日記。

Amebaでブログを始めよう!
ご訪問くださりありがとうございます!

さて。
「Bitte」というお菓子を買うと抽選で当たるという
コップのフチ子さん、内田篤人選手バージョン。
ずばり「フチ田篤人」。
知ってますか?

私ね、すきなんです。フチ子さん。
ちょこちょこ集めてて。エイトレンジャーのも、もちろんげっとん♪
ウッチーもすきだから、このコラボアイテムは絶対にほしいなって。
がしかし。
ウッチーが人気だからか、そもそも「Bitte」というお菓子を見かけない(泣)

でも。
昨日の帰りになんとなくピンときて、
普段は寄らないスーパーへ立ち寄ってみたところ、
あったんです。「Bitte」。

えっと。
たかくてびっくりしたよね。
1箱270円(笑)
おしお的には高級菓子の分類に属します(笑)

でもせっかくだし、当たるかもしれないしと思って、
味が2種類あったから選べなくて両方購入。

店から出てすぐに開けようかなとも思ったけど
なんだかとってもワクワクしちゃって、
ワクワクしたまま家に帰ってから開けたいなと思って我慢★
当るかな~って思う反面、
当らなくてもこれだけワクワクさせてくれてありがとうって。
そんな風に思いながら歩いて帰った。

家に帰ってすぐにオープン!!!

結果。
フチ田さんは私のところには来てくれなかったよ。
でもなんだかうれしかった。ワクワクできたことが。
それで母親にお土産としてBitteを渡すときに
「これ、高かったんだよ~2つで540円!」って言ったら
「じゃあ500円あげるわよ♪」って。
別にいらないよって断ったんだけど、
なんとうちの母親、その日、デパートの抽選で500円券を
当てていたのです!!!

なんだろう、このおもしろい感じ(笑)
なにかが回ってる気がする。家族にもいいことが起きてる!

ありがたくその500円券はいただきまして。
消え物に使うのは嫌だから、春の新色の口紅買おうかな。
それを使うたびに、ワクワクした気持ちを思い出せそうだから。


でも、なんだかんだでフチ田篤人くん、
おしおのところに届くと思うんだ。届くよ♪


ご訪問いただきありがとうございます!


私のだいすきな関ジャニ∞くんたち、新番組が決まったようで。
おめでとうございます♡
ただ!!!
関東ローカルというね、地方の壁がね、エベレスト並みに
立ちはだかってるよね(苦笑)
だからそこまで喜べずにおります。

でも、村上くんはこれでレギュラー番組全曜日制覇だって!
すごいよね!
毎日見られるってことか。

ただ、レギュラー数と、人気や知名度、好感度って
なかなか比例しないものよね(苦笑)
なんてちょっと毒を吐いてしまった(苦笑)


彼はコトダマパワーがものすごい人です。
今年の頭にあったラジオの公開収録のイベントで
「もっと稼ぎたい!」って言ってて(冗談込みだったと思うけど)
稼ぐ=仕事が増える=春からレギュラー3本増!!!

本当にすごい。

終わってしまう番組もあるけれど、
でもなんだかんだで次につながっているし。
SMAP中居さんが、ドラマは終わりに向かって作っていくけど
バラエティは終わらないことを目標に作っていくって言ってて。
本当にそのとおりだなとしみじみ。

どうか新しい番組が、いろんな人に愛され、
末永く続く番組でありますように。


村上くんのコトダマパワーの最たるものは、
ワールドカップに行きたいと言い続けたことかな。
去年のブラジルワールドカップで見事キャスターに抜擢!
どんな場面であれ、たとえ日テレの番組だったとしても
「TBSさんお願いします!」と言えちゃう根性でもって(笑)
見事につかみとった夢の仕事。
彼は本当に有言実行、自分で言った夢を叶えていく姿を
私たちファンに見せてくれます。
そんな姿を見ていると、自分もがんばらなきゃなって。
だからだいすき♡てへ♡

先日の舞台でも言ってました。
「コトダマってホントにありますからね!
言い続けることが大事。誰かが見ていてくれる!」って。

どうです?ステキでしょ?村上くんって♡


私のブログタイトルは、そのブラジルワールドカップのときに
TBS系列で使われていた関ジャニ∞の「RAGE」という曲から。
1番だいすきな曲です。

引き寄せ的観点でいくと、
今生きている世界って、まさに「壮大な正夢の中」なのかなって。
信じる強さを手に入れて、夢が正夢になって、
まさに自分が世界を創造していく。
すごい勇気づけられる曲です。
(「関ジャニズム」というアルバムに収録されてます(笑))


そんな私もコトダマパワーがある方だと思っていて!
ともだちからもよく言われるし。おしおのコトダマはすごいって。
昨日のランチ、お寿司の出前をとったんだけど、
食べ終わって「甘いモノ食べたいな~」ってつぶやいたら
たまたま!本当にたまたま!
差し入れで美味しいケーキをいただけたのです♪
しかもだいすきなお店のやつ~!!!
しあわせ~♡
私ってすご~い♡
って思えばうれしさも倍増おいしさも倍増!!!(笑)


昨日からのつづきで、村上くん舞台のための遠征あれこれ。


実はチケットが手に入っていなかった公演があって。

当日券のチャンスがあったからそれに賭けようと思っていたのです。

でも、千穐楽が近く、ましてや土日の舞台。

ただでさえ取れない人が多かったチケットだから

当日券も激戦なんだろうなって。


でも、取れる自信があって。

むしろ自信しかない!!!

ともだちにも「何公演入るの?」って聞かれて、

チケットのない公演含めて「4公演♪」って言っていたくらい。

これは見栄なのかもしれないけど(笑)

でも、入る予定で動いていたので、イメージもばっちり!


そして当日券販売。


はい。とれました♡

やった~~~!!!!!!!

しかも結構いい整理番号で!!!!!!


そうだよね、私が村上くんに会えないだなんて

そんなことあるわけないもの♡


もちろん当日券だから座席は後ろの方だなぁと思っていて

入れるだけでシアワセ(ジャニヲタの常套文句(笑))だから

どこでもいいやって気持ちでいて、

実際に手渡されたチケットはO列の●番。

1階席の1番後ろの列。ほらね、やっぱりね。

正直、少しの落胆もありつつ(笑)

だって友達みんな前の席に入ってるし、

イメトレでは「え?当日券で▲列?!やばい~!」って

ゆってる私が見えた(笑)


がしかし。

会場に入ってみると。。。


えっと。

座席位置だけでいうと。


最前?!

むしろそれより前?!(笑)


ステージが近すぎてくりびつてんぎょ~!!!


今回の舞台で最前列で入ったことあるけど、こんなに近かったっけ?

もちろん端っこのいわゆる見切れ席だから

演出によってはまったく見えなかったりモニターも見えにくかったけど

まぁそれまでに何回も入ってるから内容はわかってるしね。

それよりなにより、村上くんが近い!!!

しかも、客席の人が横顔を見ているとき、

私にだけは正面!!!何この特別感プレミア感!!!


いや~。

私って本当にツイてる♪

ありがとうありがとうありがとう!!!



そんなこんなで最高のお江戸遠征になりましたとさ。



ってゆってた若かりし頃(笑)

主に「服」に関してだけど、こ~んな強気発言をしてた。

でも本当にほしいものは巡り巡って自分のもとへきてくれたなぁ。

年数がたって、ふと思い出した時に安く手に入れられたりもね!


こんにちは、おしおです。

週末はお江戸にて、村上信五くんのひとり舞台を観劇してまいりました。

観劇して感激。なんだかTOKIOのリーダーみたいなギャグだけど(笑)

とにかく村上くん、かっこよかったです。

ほぼ毎日テレビに出ているといっても過言ではないくらいレギュラーを抱えて

それ以外にも春からの新番組だったりも控えていて、

その殺人的なスケジュールの中であれほどのものを披露してくれる。

本当に村上くんのプロフェッショナル魂には感銘をうけます。

本人からしたら「毎年のことやから~」ってへっちゃらを装うんだろうけど。

そんなところもすきなんです。

なんかかっこよく書いちゃってるけど、実際のおしおは

「やばい!!!しんちゃんまじかっこいい!!!死ぬ!!!」って感じ(笑)



さて。しばらくはこのお江戸遠征をきっかけに思ったことを

いろいろ書いていこうかなと。

まずはその「ほしいもの」について。


私、若いころはとにかく着道楽で。

毎月毎月服を買いまくってました。給料の全部ってレベルで(苦笑)

着ないまま譲ったものがあったり、数回しか着ないものもたくさんだった。

服の立場からしたら絶対に嫌な所有者。

「なんでせっかく買ってくれたのに着てくれないの?」

「着ないまま譲っちゃうの?欲しくて買ってくれたんじゃないの?」って

服が喋れたらこんなことを言われて責められてたと思う。


買い物をするお店はいつもきまったセレクトショップで

「名の知れたブランドよりも、わかる人にはわかるのがいいの~」なんて

調子に乗ってたなぁ。そのおかげ見る目は養われたんだけどね。

インポートものって、繊細な素材が多いから、扱いにも気を使うからこそ

何回も着ないようにしてたんだけど、っていいわけもしておく(笑)

髙いお店の紙袋を持って歩いていることの優越感だったり、

人から「おしおちゃんっておしゃれ」って言われることがうれしかったり。

人の目を一番気にしていた時代なのかもしれない。

安かろう悪かろうの頭しかなかったから、それこそ大量生産のお店の服では

ほとんど買い物なんてしなかったな。ユニクロは別だけど。


そんな私が初めて就職したお店が、まさに大量生産のお店。

人気ショップなんだけど、そこのお店の服を着ている自分を認めたくなくて。

だいぶ反抗的な販売員だったと思う。本当にごめんなさい。

でも今になって、全身がそのお店の服なんてこともザラだし、

実際に結構よく買い物している。いまだに社販きくし(笑)

なんたって、試着しなくてもサイズが合うものがわかるから♪


頭がやわらかくなったのか、キャパが広くなったのか、

はたまたお金の余裕がないからか(当時もなかったけど、それでも買ってた!)

こだわりがなくなって、どこのお店にも足を運べるようになった。

~になったって言うのもおかしな話だけれど、

いろんなお店に足を運んで、そこで予期せぬ出会いがあることを楽しめるようになった。

安かろう悪かろう、の精神よりも、高いものを安く!にチェンジだし。

(だからプロパーで買い物はあまりしなくて、ゾゾのセールばっかり☆)



今も昔も、おしゃれすることはすき。

なんだかんだ自分のセンスにも自信があるよ!腐っても元販売員!

そりゃこれだけいろいろな服を着て、いろいろなテイストを試してきたから

自分に似合うものはだいたいわかるしね~。

JK時代のギャルファッション、コンサバ系、ストリート系、ふわふわ脱力系、

ちょっと浮世離れしたオシャレ系、そして今のシンプル系。

でも、客観的な意見も大事だから、そこは取り入れたいなって思っている。



さて。前置きが長くなりましたが(前置きだったのこれ?!)

最近も絶好調に自分のほしいものを手に入れておりまして。


ひとつはスニーカー。

ずっと気になっていたハラコのスニーカーがあって。

でも定価は約2万円。

さすがにスニーカーにこの価格は、と思ってセールになるのを待っていたら

半額になって1万円に!!!

でも最近は70%オフでの買い物が当たり前になってたから

半額でも渋るおしおさん。いいことです。

そうしたら、某アウトレットサイトで、欲しいと思っていたその靴が70%オフに!

7,000円くらいの価格になってて、これならと思っていたら

なんと3,000円オフのクーポンを持っているじゃありませんか!!!

なんということでしょう!!!

しかも5,000円以上は送料無料ということで、クーポンを使う前の金額が適用だから

送料無料、なおかつ、3,000円引き、つまりは約4,000円ほどで買えてしまったのです!!!

これはもう本当にラッキーだった♪

さっそくお江戸遠征に履いていったら評判よくて。

そりゃそうだ。だってかわいいんだもん(笑)

買えた時のトリプルミラクルを忘れずに、大事にしよっと。


そのお江戸にて。

今年の春はイエローが流行っているということで、スカートがほしいなと

ゾゾで探しまくってたのね。WEAR見たり。

そこで出会ってしまった理想の1枚。

地元にはないお店だから、東京に行った時こそチャンスだと!

オンラインショップを見てもどこにもなくて、その東京の店舗にも

在庫としてあがっているのは、私の欲しいものよりワンサイズ下。

ウエスト入らないよなぁ~でもゴムだからいけるかな~と

とりあえず試着だ!と開店前のルミネに並び(笑)いざお店へ!!!

そしたらなんと!!!

操作ミスだかなんだかで、実際に残っていたのは

私のほしかったほうのサイズ!!!

うそ~~~~~~!!!と感激して早速試着。

カーテン開けて開口一番「履いて帰っていいですか?」(笑)

もうとにかくかわいくて、やっぱり理想的なシルエットと質感で。

スタッフさんもとってもかわいい方で、私がどれだけそのスカートをほしいか

ベラベラ語ったから、一緒に喜んでくれてうれしかった♡


でね。

このスカート、ワンサイズ下でも買うつもりではいたけれど、

お店に行く時点で、そのスカートに合わせたコーディネートで行っていたの。

トップスとタイツの色、そして例のハラコスニーカー。

イエローのそのスカートに合わせたいコーディネート。

履きかえてもおかしくならないように、つまりは地元からすでに持参していたと(笑)

どんだけ~!!!(笑)

このイメージングがよかったのかなぁ。

だってもう、自分のものになってたんだもん(笑)

それを履いて村上くんに会いに行く自分しか想像できなかった!!!


引き寄せってこういうことなのかなぁ。



余談ですが。

ヲタの現場にいくとメンバーカラーというものがありまして、

関ジャニでいえば、イエローは錦戸くんの色。

つまり、あのスカートを履いていた私のことを

「あいつ、錦戸担かよ!!!」って思った人は少なからずいただろうな(苦笑)



退社まで3時間弱を残して、特にやるべき仕事がなくなったので

仕事・会社に対しての思うことを書いてみようと思います。


今、勤めている会社で。。。何社目だろう(笑)

ってくらい、結構転職をしてきた私。社会人歴10年目突入。


元々大学卒業後は販売員になりたくて、

その希望はかなった。職種においては。

すごい、なりたい仕事につけたんだね、私!すごいぞ!

でも、配属されたのは、自分が働きたい店ではなかった。

買い物もしたことないような、下に見ていたお店。

だからほんと、ダメ販売員だった(笑)

だって自社の洋服をすきになれないんだもん。致命的。

反動でなのか、他社の洋服が一層かわいく見えちゃって、

だから自社の服は最低限だけしか買わず、とにかく着回ししまくり。


そもそも販売員になりたいと思ったのは、着道楽だったから。

いろんなショップで買い物して、販売員のお姉さんたちと仲良くなって、

好きな洋服に囲まれている仕事っていいなと憧れをもった。

とにかく洋服がすきで買い物がすきで。

自分のセンスにも自信があったんだろう。今もあるけどね(笑)


でもその当時買っていた洋服はほぼ手放してしまった。

お金がなくて、売らないとならなくて、自転車操業。

もったいないからって数回しか着ていないものばっかりで、

どうやら「もったいない」の意味をはき違えていたようだ。


やっぱり自分の店が好きになれなくて、転職を決意。

余談だけれど、今になって、その店の洋服をよく着るようになった。

現在の仕事柄っていうのもあるけど、当時からいるスタッフさんたちが

だいすきだから。おしおのパワースポット。

元気になれるし、自分に戻れる場所。

そういう場所が身近にあってしあわせだなって、行くたびに思う。


その後、出版社に転職。

それから今も、似たような職種に就き続けている。

母親には「それしか見えていない」って否定的なことで責められたこともある。

でも自分は逆に「それしかしたくない」と思っていたから貫いた。

なぜなら、すきだから。


大変なことも多いけど、ミーハー精神が強い私には合っている。


今の会社はすきじゃない、でも仕事はすき。

会社は辞めたい、でも仕事は辞めない。


これが心理。真理の心理。


でも、引き寄せの法則を勉強するうちに

あんなに嫌いだった会社が楽しくなってきた。

もともと居心地はすごいいい。

創業メンバーとして入社して、好き勝手にできる。

もちろん仕事をちゃんとやっているという自負があるからこそ

ある程度好き勝手に振る舞えるのだ。

有給もとりやすくて、始業は10時からだから早朝便で帰れば

無駄に有給をとることなくヲタ活動(遠征)できる(笑)

おまけにヲタ活動にも理解があって協力してくれる。

外出もすきなようにできて、自分のペースで動ける。

仕事も自分の裁量に任されているので動かしやすい。

もちろん人に振り回されることもあるけれど

先回りして読むことのできるスキルも身についてきた。


あれ?外的要因しかあげられない。

じゃあ人はどうなの?人について何かないの?


正直、人については語れない。

挨拶すらできない人の集まりで、そこが1番嫌いだ。

挨拶すらできないかわいそうな人達っていう目で見てしまっている。

気にしなきゃいいって思えばいいだけなんだけれど、

なんてゆーか、人として挨拶とかお礼とかがないのは

おかしいんじゃないかなって思っている。


じゃあこの現状を変えるにはどうしたらいいんだ。

あきらめるのか?

それとも、憐みの目を向け続ければいいのか?


あきらめていたのは今までの自分。

あきらめちゃったから、自分も気づけばしなくなってた。

それって、憐みの目を剥けていた人たちと同じことをしているよね。

そもそもなんで憐れむの?って話だけど(笑)

私は挨拶は大事だと思っているので、それができない人たちを軽蔑している。

でも、大事だと思っていることを、私もしなくなっていたんだ。


それじゃダメだ。


別にスルーされても、いいんだ。

こっちからしよう。

それでも返ってこなければ、やっぱりかわいそうな人たちで

あきらめよう。

あきらめる前にやってみよう。


そう思ったら、なんだか会社の人たちも悪くないなって思えるようになった。


今、自分には働ける場所があって、毎月決まった給料がもらえて、

ヲタ活動に理解があって、休んだ時に何かあったら代理で動いてもらえて、

誰かが差し入れたお菓子が常にあって、飲み物も飲み放題、

こうやってブログを自由に書く時間があって、きっと今日は定時であがれる。

ちょっとタバコ臭かったり、香水がきつかったりするけれど、

そこはマスクで交わせばいいから我慢できるよね。


歩み寄ることは負けじゃない。

その結果、自分がいい気分になれるなら簡単なことだよね!


だから私は自分が大事だと思うことを続ける。それだけだ。


週末は村上信五くんのひとり舞台観劇のためお江戸へと向かいます。

おしおです。こんにちは。

大阪でも見て東京でも見て、「同じ内容なんだよね?!」って言われるけど。。。

まぁストーリーはもちろん同じだけど、違うよね。

私は舞台終わりのMCでメンバーのことだったり自分のことだったり家族のことだったりを

楽しそうに話してくれる村上くんが1番すきなので。

だからMCはもちろん毎回違うから、答えは「同じじゃない」ってところかな。

友達とのディナーの約束も入ってるし、楽しみでしかない♡


でもこれが終わったらしばらくは楽しみはおあずけ。

6月の横山くんの舞台まではおとなしく生きていこうと思います。

あ、DVDの発売がそろそろかな?



で。タイトルのこと。

こういう舞台やLIVEに行くときは、メイクはもちろん盛りまくり(笑)、

新しい洋服を買って気合いを入れて臨んでいましたが。

そこに指先のオシャレであるネイルももちろんプラス。

ちゃんとサロンへ行ってきれいにしてもらってました。


でも最近は何もしなくなり。

というか、できなくなっちゃった時期があって。

爪甲剥離症になって、ネイルをやめたのです。

治るまでかなり時間がかかったし、

何よりも自分の爪を見るのが嫌になるくらい醜くてつらかった。

この病気(と言っていいのかな)は、爪がはがれて白い部分が大きくなっちゃうんだけど

本当にね、痛々しいというよりは、汚い。醜い。ゴミも詰まりやすいし(苦笑)

だってキレイにはがれてたわけじゃないんだもん。ガッタガタ。


セルフでジェルネイルをやっていたせいでもあるし、

サロンへ通っていた頃もたいぶ爪が薄くなっちゃってたから

いろいろ積み重なっての自己責任なのよね。


最初はネイルでごまかしたいなって思ったり、

やっぱり爪がキレイだとテンションあがるから早くネイルしたい気持ちもあったけれど、

薄かった爪がすっかり生え変わって丈夫になってくると、

この健康的な爪がいとおしくて大切になっちゃって♪


そもそもネイルをやっていたときは、

セルフでやるとモチが悪いからいつ剥がれるのかなってストレス。

サロンへ通っても除去しないといけないし伸びて根元が目立つしでストレス。

除去しても、爪が薄いから保護の意味も込めてまたネイルしなきゃでストレス。

最初はよくても飽きちゃったらストレス。


あれま!思い返してみると

自分で小さなストレスの種をまき散らしていたんだね!

ってことに改めて気づきました。


もちろん散々楽しんだし、いい気分にもさせてもらえた!

ちゃんとサロンへマメに通ったりすればキレイをキープできて

常にいい気分にさせてくれるツールなんだと思う。

でも自分には向いてなかったんだな(笑)


だから、や~めた。


最近はインココネイルとかで手軽にアートを楽しめるし、

別に何もしなくてもいいやって思えるようになったし。



ってゆーおしおのどうでもいいネイルのお話でした。


書きたいことはいっぱいあるのに~。

っていいわけでスタートしてしまいました。おしおです。


引き寄せについてまだまだ勉強中だけれど、
「自分がいかにいい気分で過ごせるか」を
日々意識して過ごしてます。
ここで「過ごさなきゃ」って思うときっとダメなんだよね。
言い聞かせるというよりは、そうしたいな、そうなったら楽しいなって
そんなことを思い浮かべるようになりました。
自然に、自分の気持ちが落ちそうなことは避けるようにもなったし。

というか、案外無意識にそうしてるのかな。
何も考えない方が日々をいい気分で過ごせるもんだ。
今までの自分は色々考えすぎだったのね。
自分の心の声をまともに受け止め過ぎた。
もちろんそれは決して悪いことではないけれど。
喜怒哀楽すべての声、全部拾ってたら疲れちゃう。
耳ちくわは心にも。心にちくわ。うん!


ヲタゴトといえば。
うふふ。引き寄せちゃった♪
横山裕くんの主演舞台「ブルームーン」。
見事、当選!!!
やったぁ~~~!!!

ま、当たると思ってたけどね(笑)

私、チケゴトは特に運が強いみたいで。
というのも、引き寄せ云々の前に、
ツアーとかが発表された時点でホテルおさえちゃうから
自然とその場所にいる自分がイメージできてるってことなのよね。
抽選とか番協ははずれることはあっても、
自分が「行くぞ!」と思って申し込むLIVE関係にはめっぽう強い。
だって、行く気しかないもん(笑)
なんだったら、私が行けないわけないって思ってる。

特に今は引き寄せを勉強してるからかなって。
行ける気しかしてなかったし、大丈夫そうな名義使ったし(笑)
でも1名義1本で当選って、やっぱりツイてる♪天国言葉だいすき。
なんでもかんでも引き寄せのおかげねって言うつもりはないけど
でも、引き寄せたんだって思った方がもっと嬉しいね。


ヲタゴトにおいて1番引き寄せたいものと言ったら
現場運ってことになるのかな。チケの当選運、席運。
そりゃ私だってアリーナ最前スタンド最前に入りたい。
そんなの、欲望だらけだよ(笑)
青い封筒が届いて封を切るときにはいまだに緊張する。
どうしよう、今年のLIVEは引き寄せしまくりかな?(笑)

でも結構長いことヲタやってて、いろんな席に入ったけれど、
最近になって思うのは、どこに入るかより誰と入るかが大事なんだなって。
隣にいる人次第でもっと楽しくなるし、逆のこともある。

だから今年のLIVEの当選(当落という言葉は嫌い)前には
一緒に入る友達を思い浮かべながら確認しようかな。
楽しい気分を思い描きながら、とてもいいお席にいる自分たちをイメージ。

いいお席というのも、人によって違うから、
自分にとっての最高のお席。

とはいいつつ。
個人的には、防振双眼鏡様(12倍☆)を買ったことで
どんなに遠くの、お星さま席であれ怖いものなしになってしまった。
本当にすごいの、この防振様は!
レンズ越しに見える世界が、VHSからブルーレイになったくらいの変化!
でもこの双眼鏡を変えたのも今思うと引き寄せなのかな?
すべてのタイミングがいい方に重なったのもあって。
欲しいな欲しいなと思い続けていたけれど、やっぱり高額品だから
自分のお金じゃなかなか手が出せなくて。
でも、ちょっとした臨時収入があって。
あとは、品薄だから値段が日々上がったり下がったりするけれど、
たまたま見たアマゾンで自分の予算内で即納のものがあったり!
来るべくして来たんだ。
私の「欲しい欲しい!防振欲しい!」って気持ちが引き寄せたんだ!」
ということにしてます。

だから余計に大事にしようって思うし、宝物。

さ、とりあえず3月末に現場が控えてるから
そこでまた活躍してもらいますよ(笑)




そもそも、最初に「引き寄せの法則」を知ったきっかけは。。。
忘れちゃった(笑)
でもたぶん今よりだいぶ若いころに「ザ・シークレット」を手に取ったことがあって。
そのときは、何言っちゃってるの?って。
キレイゴトじゃんこんなのって全然頭にも心にも入ってこなかった。

深く学びたいなって思ったきっかけは、道端ジェシカさんが紹介していたこと。
あの知性あふれる美しさに憧れて、いや、憧れることすらおこがましいくらいだけど
そにかく大好きなジェシカさんが言うならば、と。
あと、薄々思っていたのは、ジェシカさんが言っていたように
私も割と幼いころから、自分の思考が現実になることが多く。
といっても、欲しかったものが手に入るとか、食べたいものが食べられるとか、
自分で実行に移せば叶うことなんだけれども、でもタイミングがシンパシー級で!
ヲタゴトにおいても、欲しいと思った席が手に入るとか、
そもそもチケゴトでも手に入らなかったことはほとんどないくらい。
だから「私はホシイモノハ必ず手に入れる」って豪語していた時代もあった(笑)
でも実際に、完売していたものや、欲しかったなってものが、
少し遠回りして自分のところに巡ってきたりそういう必然的な偶然がいっぱい起こっていて。

だからこそ、その法則をもっと突き詰めていきたくなったんだなと思う。

そのジェシカさんの紹介で次に知ったのが「100%自分原因説」。
ごめんなさい、まだ本には手を出しておらず、ブログだけ。
でも、知れば知るほど面白い。というか、興味深い。
だからもっと突き詰めていきたいなって学びたいよくがむくむく!!!


そういえばジェシカさんといえばバトン選手とご結婚したけれど
私、F1にも興味があって。
F1に興味をもったきっかけは、「サイバーフォーミュラ」っていう90年代のアニメ。
プロフィールのアイコンにしているヒロイン、菅生あすかちゃんは
永遠に私の憧れ。
だから、ジェシカさんは私にとってのあすかちゃん!!!
今でも時々見返すくらい大好きなアニメで(注:今はアニヲタではない)
これも巡り巡って大好きなものたちが引き寄せられたのかなぁと。
1年に1回以上は見返したい欲望がくるけど、今はその真っ最中!!!
私もあすかちゃんのような女性になるんだ。
“なりたい”じゃなくて、“なる”。これが大事なんだよね。

F1ももうすぐ開幕だァ。
しかし年々マシンがサイバーフォーミュラに近づいているなぁ。
今思うとすごいアニメだ本当に!

はじめまして。おしおと申します。
突然ですがかなりがっつりジャニヲタやってます(笑)

「引き寄せの法則」にジャニヲタが関係してくるかはさておき。


「引き寄せの法則」について勉強し始めました。
「ザ・シークレット」を読んだりで前々から知っていたものの、
そのときはピンとこなくて。
今思えば、時期じゃなかったんだなって
知るほどに実感させられています。

まだまだひよっこ。
でもヲタゴトでもなんでも新規(笑)が1番楽しい!!!
新しい世界がこんなに広がるなんて!!!

学び始めてほんのわずかだけど、自分の気持ちが変わったり、
そのことで環境が変化したり、何より周りへの見る目が変わったり。
本当に引き寄せることができたりも。

変わっていく自分を楽しんでいる真っ最中です。
でも、自分を従わせようとするものではないということも理解しているつもりです。

今は「引き寄せの法則」を勉強している諸先輩方のブログを読むことが
何よりも楽しくて、いつも前向きなパワーを貰っています。
諸先輩方が学んだことをブログで紹介してくださっているので、
書籍を読むというよりは、主にブログからのいいとこどりで、
真似っこしまくりのハンターな私ですが(笑)
それでも自分がしあわせになれるならええじゃないか精神で
自分の気付きや変化の記録を残していきたいなと思います。

同じように勉強している方、もちろんジャニヲタさんと繋がれたらうれしいな♪

どうぞ宜しくお願いします。