今日は普通に仕事へ行って帰ってきたけど、ずっと気張ってたからか、すんごい頭痛かった(´-`).。oO
何かずっと揺れてる気するし、電車がゆっくり運転するだけで止まるんちゃうか?ってずっとハラハラ。
家帰って来たら、安心したんか結構マシになったけど。

地震起きた時は起きる時間で。(出勤時間割と遅めw)
2階で寝ててんけど、起きようとしたらどかんと下から突き上げられたような?
もぅ、その時点で私は叫んで机の下に避難。
ずーっと横揺れがしてて、揺れが収まっても体の震えが止まらずただただ怖かった

前の日が父の日で家族みんな実家に帰ってたからそれだけは良かったかな(◞‸ლ)
本当やったら、こういう緊急時すぐに出勤して…ってしなあかん家族も、泊まり勤務があってこっちにいない時もある家族もおるけどたまたまみんな家に居たからホンマに良かったよ…

同じく2階の別の部屋で寝てた妹は私の叫び声で起きたらしい∑(゚Д゚)
地震が収まって1人で居るのが怖くってすぐリビングに降りたよ>□<///
ほんでお父ちゃんは出勤。
両親は阪神淡路大震災をモロに経験してるから何ていうか…。
ママちゃんは最初のどかん。で一瞬にして阪神淡路大震災のこと思い出して怖かったって。
お父ちゃんは瞬時に食器棚抑えたらしい。←さすがです

ただ、どかん。の後の揺れですぐあの時ほど酷くはない。って分かったって(´⊙ω⊙`)
私なんかずっと震え止まらんかったのにどんだけの揺れを経験してるのよ(´⊙ω⊙`)
今回の60倍の揺れが阪神淡路大震災らしいね…。
もぅ想像の域を超えておる。
幼な子数人かかえて阪神淡路大震災乗り越えてる人は違うわ

とね、思いましたよ。笑
それでもテレビ見てたら震源地付近は私の家の周辺とは全然違うくて。
とりあえず怖いけど仕事行かなあかんしで家出た所に出勤したお父ちゃん帰ってきて。
「あかんわ。電車動いてへんわ。」って

調べたらどの線も全滅…。
とりあえず自宅待機となりまして、、、。
友達に震源地付近が実家の子とかおるし、大学があそこらへんやったから友達にも連絡とって。
ほんなら、車内に閉じ込められてる子もいたり、ニュースで見てるみたいに電車から線路に降ろされた子もいてテレビの中が他人事には思えへんかったよ…

何より亡くなられてる方も居るのが本当に辛いです。

と送り出した相手がただいまと言って帰ってこないこと。

と送り出してくれた相手がおかえりと出迎えてくれないこと。
考えただけでも胸が痛いです。
分かったような口調で書いてるけど周りの人はこの辛さを完璧には分かってあげられない。
これもこれで辛い。
東日本と時も熊本の時も2日後に本地震が起きたみたいやからまだまだ油断出来へんね(●・̆⍛・̆●)
友達とかから来た地震時の対応等。
・ガスの元栓は閉める
・部屋の扉は全て開けて寝る(屋根崩れた時の閉じ込められ防止)
・寝る部屋の前にスリッパなどの履物を置いとく
・柱の感覚が近い所が安全らしく何かあればトイレに避難
・浴槽に水溜めとく
・ガスコンロが被災時便利(母情報)
・止血等に女性用生理用品が役立つ
・ロウソクより懐中電灯を
私が知らなかったことや大事やな〜と思ったことをまとめてみました。
誰かの役に立てば幸いです。
このケーキはEPARKの2,000円キャッシュバックで実質300円ちょいでGET



来年も…来週も変わらない毎日を過ごせますように。
