私の働く定義って何でしょうか?
平凡にワーキングウーマンしていたら、
仕事の達成感とか少し飽きた自分がいます。
子会社は親会社の業績が悪けりゃ、
賞与にも反映され、独自の 利益をあげていても、
親会社より秀でてはいけない様子で、
会社の業績はUPしていても、私たちの成果として
認められない切なさ…。
けど、守られている感もあるので、
「甘えてるな~」と思うこともしばしば。
そんな会社の愚痴よりも、今もっとも興味のあること。
「仕事のできる女の人の行方、目指すところ。」
就いている職種にもよるかも知れないけど、
バリバリと働いて、会社の未来の姿?を
想像して、いったいこれから何を楽しみ?
目標?に仕事をしているのだろう・・・・。
目指せ管理職?
目指せ独立?
目指せお局?
こんなことを考えるようになった。
それは多分、自分がいろんな目標や希望をクリアしていき、
次の目標を探しているからかもしれない。
そして、今の仕事の質を高め、面白さに変え、
それがお給料(労働の対価)として
自分の手元に残ったとき、その対価を自由に使え
、好きなものを買えたた時の、
好きなものが高額であればあるほど、追いかけたくなる。
けど、究極は
「お金に代えられないもの」を求めているのもだんだんと
意識してきた。
さて、お金に代えられないものって、私にとってなに??