修了式まであと一ヶ月。
子供たちにしあわせの話をしました。
しあわせってなに?
どういうことが、しあわせかなぁ?
たのしいな~ってこと!

うれしいこと!

ともだちにやさしくされたとき!

おかあさんにほめられたとき!

そうだね、
そういうときは幸せだね。

じゃあ、
転んで、痛くて、泣いちゃったときは?
友達と喧嘩してプンプンなときは?
意地悪なことを言われて嫌な気分になったときは?
どんなに頑張っても鉄棒が上手くいかなかったときは?
いやなきぶんになるー!

しあわせじゃないー!

そうだね。
じゃあ、嫌なことは、ない方がいいかな?
ないほうがいいー!

そっか、
じゃあ、いいことばっかりで、
嫌なことが一つもないことが幸せかな?
うん、そうー!

実はね…
いいことばっかりで、嫌なことが一つもないと
「しあわせ」って思えないんだよ。
へーーー?

嬉しいことも
頭に来ることも
悲しいなあってことも
楽しいなぁってことも
全部あることが、幸せなんだよ。

えー?
全部あってもいいの?

うん、いいんだよー



へぇ~

だから、
嫌なことがあっても
悲しいことがあっても
悔しいことがあっても
傷ついても
ガッカリしなくていいんだよ。

いろいろあるから
あ~幸せ!

って思ってね。

今回も、少し難しい話でしたが
子供たちなりに
理解してくれたと思います。

今日のバレンタインデーは
大好物の芋けんぴ



芋屋金次郎の
芋けんぴチョコがけ

メチャクチャ美味しい

ホワイトチョコ最高~
