楽読駒込スクール
思考トレーニングジム
今日のテーマは
コミュニケーション、チームワークが良好になる
と
イライラなどの感情を自在にコントロールできる人になる
この講座のいいところは
「聞いたことある~知ってる😶」とか
「頭では分かっているんだけど…😎」とか
そういうことを
体を使ったワークで実感できるところ。💖
自分の体で分かると、仕組みが府に落ちるんですよね。
しかも、とてもとてもシンプルな仕組み。
「そうなっているんですから!」
アッキーさんの口癖。😎
「とってもシンプルなんですよ。」
アッキーさんの口癖。😎
口癖じゃなくて講座か。😀
ワークの中でも
力みを取る、自力を抜くと、すごい力が発揮できる❗️
というのが好きです。💖
今日は、全身脱力のワークで
体の重みを全部、足の下の方に落とす、というイメージで脱力をしたら
足の裏の接地面をすごくすごく感じられました。
床にぴったりと足裏がくっついている感じ。👣
こういう体感ワークを一つ一つ行うことによって、
府に落ちて、体に染み込んで行くんだなあ…と思いました。😊
すごくシンプルで
すごくいいこと言う〰️😶
これは、教育実習生の指導に役立てられそう💖と思いながらメモメモしました。
分析、工夫、応用 が得意な私。
早速 仕事に生かします。✨
この図も好きです。メモメモ。
イライラなどの感情を自在にコントロールできる人になる
なれたら素敵です。なれます。😀
自在
という言葉も、本当に理解できるようになったら、大好きになりました。
だって、自在だよ?
無敵すぎる。😎
という感じで
6時間の講座を、ざっくりとまとめながら
帰ります。

この
大量の情報を😩
分かりやすくまとめたレポートを仕上げて
アッキーさんに見てもらうことと
それで皆さんのお役に立つことが
新たな目標。😎✨