東京 合宿 2日目。
楽読 駒込スクールにて。
思考トレーニングジム。

今日のテーマ(午前の部)は
「過去の後悔と未来の不安が解消できる人になる」
逆視道で学んだ「東洋思想の時間軸」の捉え方。
心理学で学んだ「今ここ」を生きる。
それらを「楽算」の視点から学ぶ。
復習×新たな入り口からの学び。
掛け合わせると、膨らし粉が膨らむように大きく、豊かになるような気がします。
今、現在、考えている過去とは、
今持っている過去の情報。
だから、
過去のことを後悔するのはナンセンス。
事実は変えられないが
過去の捉え方は変えられる。
ということは
過去の出来事を取り出して
今、考える度に、
過去の出来事を良い状態に上書きできるということかな。
そして今日のテーマ(午後の部)は
「思考が現実化できる人になる」
目から鱗が落ちた「想い」と「ベクトル」の話。
腕相撲のワークと
運動エネルギーのワークで
力まない時に力を発揮できる
ことと
想いの大きさで発揮できる力が大きく変わる
ことを
体感できました。
相変わらず算数、数学、数字は苦手だけど
体感できると府に落ちる。
得した気分。
明日は最終日。