伊豆旅行2日目です。



2日目はぐらんぱる公園へ出発!

マンションから渋滞なく着きました。

オープンが9時からで9時15分くらいに着きました。

駐車場はぐらんぱる公園の駐車場は1回500円、すぐとなりの道の駅ぐらんぱるは無料で、お昼は道の駅を利用予定だったので迷わず道の駅の駐車場を利用しました爆笑


事前にこちらもアソビューでチケット購入(少し安いし並ばなくていいので)


まずは混みそうなゴーカートに乗りながら恐竜を見れるアトラクションへ。


5分ほど並んでいーくんと夫が乗りました。



そのあとはこの恐竜ゾーンを家族で散策。







楽しんだあとはすぐとなりのアスレチックプレイゾーンへ。



わりかし朝早かったので、ちょっと混んでる公園レベルでした。

でもマナーの悪い子ももちろん居て、夫イライラ&注意モードムキー30分ほど遊んで北上していきます。


北上先ではパターゴルフと宝探しをやっていました。いーくん、宝探しをやりたくてグズグズえーんでも、30分大人1200円、子供800円で宝が見つかるかも分からないし、宝引き換えコーナーを覗くと欲しそうなものもない・・・

なんとか隣の工事現場アスレチックであそばせてなだめて、その後一つだけアトラクション(有料)に乗りました



↑水鉄砲で的を打つヤツです。

11時まで待って、お昼ご飯♪
調べていた海賊レストランに向かいます。



レストラン内が海賊感アリアリ!いーくんも大興奮!私も写真をたくさん撮りました爆笑


ごはんは・・・





がいこつパン(200円)、山盛りポテト(400円くらい)←こちらの二つは宝箱に入ってくるのでテンション上がる~!
爆弾ハンバーグ(1200円)←こちらは、提供時にハンバーグに花火をさして火をつけてくれます。
こちらのレストラン、雰囲気もメニューも楽しかったです。
お料理のお味は・・・・・・・・・ショボーン
もう少し高くてもいいからクオリティ高いとありがたいです。
でも子供は大興奮!連れてきて良かったです♪



帰りにレジ前で海賊グッズ(望遠鏡、金貨などが入ったもの)を発見!宝探しを諦めてくれたので、買ってあげました♪

食後、外に出ると人人人!ロボットに乗れたり、巨大迷路ができるゾーンへ行きましたが、いーくんは早く海賊グッズで遊びたくて興味なし。
結局、芝生で疑似宝探しごっこをした後ながーいローラー滑り台を夫とすべり、ぐらんぱる公園を後にしました。

ぐらんぱる公園は無料で遊べるゾーンが充実しているけど、やはり、人が多いと楽しさ半減だと思うので、開園と同時がオススメです!

ぐらんぱる公園を出たあと道の駅に戻り、いーくんが足湯をしたいと言うのでやりました。


↑足湯、ずっとやってみたかったそうです(冬に清里の足湯をやろうとして風邪をひくといけないから止めたのですが、そのことを覚えていたそう)

道の駅ぐらんぱるも朝と違い、すごい人!夫は牡蠣を食べたかったそうですが、BBQコンロ(800円)を借りなくては行けなかったので断念。
みんなで行くなら道の駅でBBQもいいなと思いました。

帰り道、行き道に寄りたいねといっていたお茶屋さんと和菓子屋さんでアイスを食べました。



 


 

↑こちらの和菓子屋のほうがオススメです!お饅頭も色々買いましたがどれも美味しかったですニコニコ

(特に抹茶クリーム大福が絶品でした!)



夫と甘いものを食べたので、なんかイカ焼きとか海鮮食べたいねと言う話になり調べると、徳造丸が15時までやってるとのこと。この時点で14時!いつも激混みの徳造丸さんですが、この時間なら行けるかなーと思い、ちょうどいーくん、モーちゃんも寝てたので行くことにしました!伊豆高原店のちょっとしたイートインは閉まっていて、お土産だけ売っていたのでお店の方に聞いて、稲取店へ向かいました。


ついてお店を覗くとまだまだ待ち人がたくさんいらっしゃいました。6組待ちで30分ほどで名前が呼ばれ、お座敷に通していただきました。久々にゆっくり夫婦で食事と思ったら、モーちゃんが起きてしまいましたてへぺろ


キンメダイ祭りで少しお安くなっていたのですがお腹は少ししか空いてなかったので、私は金目鯛の煮付け定食、夫は海鮮丼(メニュー名はまかない丼)を注文!





お味は・・・超超超美味しかったですラブハート
接客も素敵で、本当にこのお店はオススメですラブラブラブラブ


このあとリゾートマンションに帰り、うちの父と魚釣りに防波堤に行きましたが、引き潮で全く魚がおらずボウズでした笑い泣き


この日も人生ゲームをやって寝ました♪