Q1 うつ状態はどこまで対応できますか?


A1 初回でうつ診断テスト(BDIテスト)をおこなっていただきます。

   その結果がノイローゼ気味・軽いうつ状態と判断された方を対応します。

   診断テストの結果が高い(重度)場合は心療内科や精神科で診てもらうことをお勧めします。

   重度の方は心療内科や精神科ではカウンセリングを取り入れていない所もありますので

   カウンセリングと薬の両方で対応してもらえる病院がお勧めです。

   解消・回復が早いです。 

 

    

Q2 2回目以降のカウンセリングは自分の意志できめられますか?


A2 全て相談者さまに決めていただいております。

   相談者さまの状態によって後何回ぐらい行なったほうが良いというアドバイスはしております。 




Q3 カウンセリングの経験がありませんが初めてでも大丈夫でしょうか?


A3 初めてでも大丈夫です。

   電話にてカウンセリングについてなど説明をさせていただきます。

   お気軽にお問い合わせください。

   携帯080-6777-7051

   

Q4 カウンセリング期間中ホームワーク(宿題)はありますか?


A4 あります。

   次回のカウンセリングにお持ちいただきます。

   強制ではありませんがホームワークを用いると自分自身の感情や

   思考のくせなどを早く発見できるので解消が早くなります。



Q5 うつ病かどうか迷っています。

   うつ診断テストだけ受けることはできますか?


A5 対応しております。

   (BDIテスト)簡易抑うつ症状尺度(QIDS-J)の2種類でテストできます。