千葉県講演においてのご相談回答
嫌いなコミュニケーションからの脱出方法
質問
心理学・交流分析で提唱されているゲーム
(嫌いなコミュニケーション)からの脱出するには、どうしたらいいのですか。
回答
ご質問いただきましてありがとうございます。
カウンセラーの紺道ゆかりです。
ゲームからの脱出方法を4つ紹介させていただきます。
1つ目
ゲームを始めようとする人は、プラスのストロークがもらえないので、
マイナスのストロークを集めています。
・ 先にプラスのストロークをやり取りする。
・ 後にもマイナスのストロークのやり取りはしない
プラスのストロークとは、相手の存在や価値を認めて、肯定的なかかわりを持つことです。
マイナスのストロークとは、相手の存在や価値を認めて、否定的なかかわりを持つことです。
2つ目
解決に焦点をあて、有意義な時間を過ごすように心がける。
3つ目
嫌な思いを味わって、次に繰り返さないように意識を高める。
4つ目
ゲームを行っている際は、何らかの「役割」を担っていますが、自分の役割に気づき、それをおりるように心がける。また、自分を駆り立てているものに気づき、自分に許しを出す
たとえば、急ぐことに駆り立てられているならば、時間をかけてもいいよと自分を許すということです。
上記を参考にしていただき、ゲームだと気がついたらゲームから降りて承認のストロークをたくさん使ってくださいね。
また、何かご質問等ございましたらご連絡いただければ幸いです。