新たな商品を追加する前に、まずは下準備が大事です。
そう、まず物がないと始まりません!

しかし、仕入先では既に何色か品切れ状態・・・。
無い物はどうする事も出来ないので、ある色だけでとりあえずはやっていこうと思います。
今無い色が入荷されるかどうかは分かりませんが・・・。

実物が届くと次は寸法測定です。
大きさ、彫刻可能な部分の面積などなど色んな箇所を細かく測っていきます。
ここで手を抜くと哀しい出来になってしまう訳です。
とても重要です。
丸になっている部分は結構厄介です。
単純な丸ならいいのですが、複雑な曲線などはどうしても再現するのが難しいです(-_-;

測定が終わるとお次は測定した寸法で、PCで彫刻用のデータ作りです。
1度完成しても何度か細かな修正が入ったりします。

そして、ドキドキの試験彫りです。
レーザー彫刻機のスタートボタンを押す直前は、ハラハラドキドキです。
失敗すると仕入れた物が「道端に落ちた片方の軍手」並みの存在と化してしまいます(゜ω゜)

道端に落ちた軍手を作りつつも、トライ&エラーを繰り返して商品として出せるレベルになる訳です(´▽`)

ペタしてね