Ⅱ-2-2 の復元です。


問題は、カビ臭対策についてですね。


(1)は

①原水水質の調査

②浄水場システムの調査

③管理値の検討

④浄水能力の検討

⑤対策の検討


(2)は

①から⑤の順で業務を進める。

原水水質は、気候の変化などを含め過去の水質を調査する。

システムは、現場調査などを実施する。

管理値は、余裕をもった値とする。

浄水能力は、既存の能力だけでなく、実情に合わせて予備力をもった能力とする。

対策は、カビ臭の形状に合わせ、管理値を満足する対策とする。カビ臭が粒状体では、凝集沈澱で処理する。溶存体の場合は、高度浄水処理を導入する。


(3)は

リモート会議などを活用して、効率的かつ明確な意思疎通をして、利害関係を調整しながら業務を進める。


こんな感じで解答しました。


実際には、解答用紙が余りそうでしたので、高度浄水処理の粉末活性炭、粒状活性炭、オゾン処理についての留意点を軽く記載しました。


記載内容は間違ってないとは思いますが、日本語やまとめ方に不安があります驚き