LASER BEAM
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

2012年 春アニメ

2012年の春アニメが始まりましたね!

私が取りあえず今期見ようと思ってるアニメ↓


アクエリオンEVOL
前回に引き続き見続けるよ。
ジン君を殺したミカゲマジ許さん。
もうゼシカが幸せになってくれればそれでいい。
カグラ×ミコノ、アマタ×ゼシカで全てが丸くおさまる。


聖闘士星矢Ω
ハトプリじゃねぇかwと思ったが、見てたら普通に面白かった。
緑川とは知らずに見始めたらイケボが聞こえてきて笑った。ごめん。
この手のキャラに緑川はどうかと思うが、慣れると信じる。
聖闘士星矢を1話から全部見ることを決意。
…でもΩ終わるまでに見終わらない気がする。


黒子のバスケ
GRがOPを歌うという事で視聴。
マンガの評判が賛否両論激しい作品だからどうなんだろうと思ってたけど、予想外に面白かった。
主人公がまた変わったタイプでいいね。
こんなのバスケマンガじゃないっていう意見もあるけど、マンガだからいいんじゃね?って思う。
別にリアルさを追求した作品ってわけでもなさそうだし。
リアルなバスケマンガはスラダンというスポーツマンガの最高峰があるからね。
リアルなバスケマンガが見たければ、これは見なければ良いと言うだけの話だ。


緋色の欠片
1話EDの戦闘シーンを見て、今後も視聴を続ける事を決意した。
ゲームでも同様のアニメーションが繰り広げられるのであればゲームもやろうと思ったけど、立ち絵とスチルだけという事でゲームはやらない。


銀河へキックオフ!!
これはヤバい面白い。
友人から勧められて見始めたけど、面白過ぎてしばらく頭から離れなかった。
タイバニの時に感じた「これだ!!!」っていう確信。
登場人物が皆良い。
三つ子は生意気な子供だと思ったら凄く素直で純粋。

イナイレの二の舞にだけはなって欲しくないわ…
だから腐女子には普及しない事を祈る。
これ以上引っ掻き回さないでくれ。
マジで。

最近自重できない腐女子が多過ぎる。
場所を選ばず言いたい放題晒し放題。
ホント迷惑なんだよね。
隠す事もせず誇らしげに語っているが、制作者に失礼だとは思わないのだろうか。

とまあ愚痴はこれくらいにしてだね、今期も楽しみです^^

えーフェスだったよ。A FES 2012

3月24日
A FES 2012
@幕張メッセ


$LASER BEAM


行ってきた!
電車を間違えギリギリの到着になってしまったが、なんとか間に合ってよかった…

あいにくの雨で、履いて行く予定だったヒョウ柄のスニーカーが履けなかったのは残念だったけど、とっても楽しかったよ!


◎タイムテーブル
$LASER BEAM


◎セットリスト&感想

◆GRANRODEO◆
SEED BLASTER→カナリア→SUPERNOVA→CAN DO→Beat it,Love!→ROSE HIP-BULLET→modern strange cowboy

RBとRGが多いように感じた。
「初っ端から来る人はGRファンか、チケット代を無駄にしたくない人だと思うよ」
…なるほど確かに。
愛のWarriorがくると思っていたら、まさかのBeat it,Love!だった。
トップバッターかよ!って思っていたが、ある程度知名度あって固定ファンいる人じゃないと悲惨な結果になってただろうからこれはこれで良かったんだと思う。
でも昼間の初っ端には向いてないよなw


◆妖精帝國◆
Asgard→The Creator→last moment→空想メソロギヰ→Patriot Anthem

さらりと予習した程度で臨んだけど、予想外に良かった。
GRが終わってそそくさとご飯タイムに入り、ベンチで食べながら聞いてたら「飲食してるやつさっさと食べて戻ってこい」みたいなこと言われて好感度が急上昇した。
サバサバしててとても良いと思います。
MC中すっごい大事な所で噛んだけど、それをものともせず真顔で進める本人。
次ライブで聴く機会あったら是非中に入って盛り上がりたいなーって思った。
そしたらコールアンドレスポンス覚えないといかんな。
ありゃ何て言ってんのかその場では分からなかった。


◆nano.RIPE◆
面影ワープ→ノクルチカ→絵空事→ハナノイロ

普通の服でギター弾きながら歌う女子が可愛いと気付いた。
休憩に入るRBとRGたち。Tシャツとかバッグでとても分かりやすい。
曲自体は全然悪くないし、凄く純粋で良い人だと思ったけど、やっぱりアニソンというジャンルには染まりきれてない感じかした。
A FESじゃなかったらもっと違う反応だったかも。


◆OLDCODEX◆
the perfect view→fool K→#4→Cold hands→kick out→Harsh Wind→flag on the hill→Sick of it

謎のペイントパフォーマンス。←ちょっと私にはその価値が見出せなかった。
Vocal「すみません。アニソンほとんどやって無いんです」
うむ。
しかしボーカルは声優らしいな。
って鈴木達央ってすっごい聞いた事あるよ!って思ったら蘭丸先輩だった件。
以前友人から教えてもらって、歌上手いなーと思っていたらOLDCODEXのボーカルがたっつんだったのですね。
A FES終わった後に気付くとか…


◆黒崎真音◆
VANISHING POINT→Magic∞world→SCARS→君と太陽が死んだ日→メモリーズ・ラスト

2時間半振りに指定席へと戻る。
想像以上の声量があって凄いと思った。
喋らなければ可愛いタイプらしいが、見た目も可愛くて歌も上手いっていいね。


◆angela◆
蒼穹→A-FESスペシャルメドレー→Shangri-La

力強い歌い方する人ホント好きです。
歌い方にクセがあるけど、ああいうクセは好きだ。
生Shangri-Laが聴けて感無量でした。
ギターからガチャガチャと雑音聞こえたけどあれは音響が悪かったのだろうか。
渋谷で9周年(10年目まであと1年)無料ライブやるらしいよ。
詳しくは公式HPで!って言ってた。


◆茅原実里◆
Dream Wonder Formation→HYPER NEWWORLD→TERMINATED→Paradise Lost→Celestial Diva→Freedom Dreamer

初めて曲聴いた時に見た目と声のギャップにビックリしたが、生で見てもそれは変わらなかった。
Celestial Divaの歌い出しで間違え(歌詞飛んだのか?)慌てふためく。
完全に知ってる曲はParadise Lostくらいだったけど、予習した曲も入ってたので何とかなった…かな。


◆ALI PROJECT◆
凶夢伝染→夜見のたそがれの、うつろなる蒼き瞳の。→人生美味礼讃→跪いて足をお嘗め→ピアニィ・ピンク→未來のイヴ→裸々イヴ新世紀

私のアリプロ知識は聖少女領域と亡國覚醒カタルシスくらいなものなので、全然分からなかったよねw
でも楽しかった。
「V系になったつもりだったんですが、アニソンに戻ってきました」
MCの内容詳しく覚えてないんだけど、もの凄く面白かったのだけは覚えてる。
「ワッフル買いに行こうt…手下に買わせに行ったら売り切れてた」
「おばさんだからもう可愛い声出ないんじゃないかと言われたけど、そんなことはないです」
他にも色々言ってた。
見た目もだけど、オーラが凄いよね。流石って感じだった。


◆JAM Project◆
VICTORY→Vanguard→我が名は牙狼→SEVENTH EXPLOSION→HERO→GONG
→SKILL

大学の建学祭で影山さんと松本梨香さんが来たときのことを思い出した。
そのときも思ったけど、松本さんが入ってるJAMを生で聴きたいなーと思うよね。
まぁ色々と事情があるから仕方の無い事ではあるんだけども。
昨日の感想としては、初めて聴く曲でも熱くなれる。昔からの曲でも変わらず熱くなれる。
結論…JAMはすごい。


◎ステージ
$LASER BEAM


◎GRANRODEO丼(角は売り切れにより角無しver.)
$LASER BEAM
全然見えないw開場暗くて上手く取れなかったw
見た目に反してかなり美味しかったよ。



全体的な感想としては、すっごいユルーい感じだったけど特にグダった様子は無く、良い意味で気楽にマイペースに楽しめるフェスだったと思う。
イベントって何事にも必死で体力的にも精神的にも削られるけど、これはとても身体に優しいイベントだった。

休憩も気兼ねなく取れるから飲食スペースで食べながら他アーティストの曲を聴ける。
盛り上がりたい時は座席に戻ってワーっとやる。というスタイル。
なかなか食べ物も美味かったしね。
でもあまり知名度の無いアーティストにとってはかなりシビアな環境だな。

ワンマンじゃないライブって初めてだったのでどうなるかなーと思ったけど、気楽な環境が良かった。
いままで知らなかったアーティストも知る事ができるし、個人的にはとても楽しかったです。

13~21時までの長時間イベントだったけど全然辛くなかった。
むしろあっという間だったなー。
全力で楽しむのも好きだけど、長時間ゆったりと楽しむのも良いと思った。
あの環境なら初めから最後まで一人でも居ても苦ではないと思う。
出演者にもよるが、来年も同じような環境でやるなら是非参加したいなー。


カラオケ行きたくなった。
誰か私と一緒にカラオケ行こう。

引越し荷物の半分は漫画

2月初旬に引っ越します。

ルームシェアします。

まぁ今もルームシェアなんだけどね。
一緒に住む人が違うんですよ。


見積もりき来た引っ越し屋のお兄さんが、私の部屋を見て「ふっw」と笑ったんだよ。

何事かと思ったら…
「これ、日本代表ジャージですね」と。

新テニの日本代表ジャージ(柳生ネーム入り)が私の部屋の飾られてるんだが、それに気付くなんて思ってなかった。
分かる人にしか分からんだろ。

「僕、そういうの好きなんですよ」


お兄さんはヲタクだった。


漫画の量が多過ぎてトラックに入るのか不安になってる今日この頃。
私の荷物の半分は漫画だよ。
ダンボール15箱は確実に漫画が入ってる。

・プリンター
・冷蔵庫
・PC(iMac)
・机(デカイ)
・ベッド
・木製ラック
・本棚(デカイ)
・洋服(大量)
・漫画(大量)
・TV(20インチ)
・食器類
・無印ポリプロピレン引き出し(6段)
・ゲーム機(PS2、PS3、Wii)


え…これ単身用トラックに入るんですか…?
どう考えても3畳分のスペースに入りきる気がしないんだが。

てかダンボール30箱もらったんだが、足りなかったらどうしよう。
まだ詰め終わってない。

漫画が無ければ確実に入る。
でも漫画は譲れないんだよ。仕方ない。

今日ブックオフで100冊ほど売ってきたけど大して減らなかった;;;


でも前回は洗濯機と原付があって一回り大きいトラックだったからな。
今回その二つ無いし。
あまり荷物増えてない…と思うし。
大丈夫だと信じたい…
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>