正確にはまだ2本しかやってないけど…

既に大変なんだから3本はもっと大変に決まってる。。。←過去問がというより日特課題が増えたことによる影響が大きいのかと…


週4本、5本、、とできるお子さんを尊敬します。


我が家は通常と日特の復習を授業翌日までに半分くらい終わらせるつもりでいないと回らない気がしてます。


ただ、その復習日に過去問も1本ずつ進めたい我が家の場合、スケジュール的に全く余裕がないため体調不良なんかあれば一気に崩壊だな〜と考えてます。


そういったことも想定した上で年内に過去問を終わらせるスケジュールを立てているわけですが、常にスケジュールとにらめっこ状態。。。既に状況に応じてスケジュールはちょこちょこ微調整してます。


優先順位は日特>通常>過去問>土特(教科により優先順位違います)なので回らないなら先延ばしすれば良いかとは思ってますが。


6年後期はそれまでと比にならないくらい時間がないとは先輩方から聞いてはいましたが、本当にそうですね。6年前期は楽だったーと思える不思議…あんなに大変だったのに。


あと、やっぱり子どもには日特効果ってそれなりにあるかも、、と息子をみていて感じます。


初日は良いスタートを切れたというのもありそうですが日特自体がモチベーションアップに繋がってる気がします(日特1回目後の感想…)。環境って大事ですね。


また、夏休み中に取り組んだ有名中とは違って、志望校の過去問は本人にとっては特別感があるようで、『解きたい』という楽しみもあり緊張感をもって取り組めているように思います。←まだ2回。目新しいだけで慣れてきたら面倒臭いとか言いだすのかな。それ困るけど。。。



後期がスタートしてギアを上げていく段階にきているのは分かりますし、やること多くて息抜きしてる場合じゃないと思えるくらい時間はありませんが、、、適度な息抜きは必要不可欠。


(親が)スケジュールに振り回されて子どもの睡眠時間や息抜き時間を削ることだけは絶対にしたくないし、わが子の心身を壊してまでさせて良いものなんてないはず。


わが子の健康を守るためには勇気を持ってスケジュールを変更しよう。直前まで息子がやれることをやっていこう。。。と思ってます。