朝イチに






薄っすらと富士山見えます。

からの



ちょっと涼しげそうな道の駅
キレイな小川まで流され、
水遊びしていますが、

9時くらいにはすでに暑し。

お腹が空いているが、
店が開く時間ではないので




ホントは、
あのお店のが食べたかったけど
休みだとか、


3分のほど食べたところで
トウモロコシも食べたいよね。

で、


途中に気付きました。
この道、あそこの家。
あのパン屋さんだ。
休みなら客も居ないし写真だけでも

と、


開いてました。



追加でパンが補充されました。

しかし、陽射しが容赦ありません。
逃げ込んだ道の駅、
犬も一緒にのコンセプトからか
木(木陰げ)が多いです。


2時間ほど動きを止めました。

が、やっぱり涼が欲しくて
ググり
高ボッチ高原?


富士山もうっすらです。

あの聖地です。
車もバイクもソコソコでした。

ここに来る道
極めて酷道です。
いや、国道から入るところからすでに
酷道を醸し出してましたけどね。

ここで出会った人から
ビーナスラインは行った?
バイクでいっぱいだよ。

一応行ってみるかと向かってましたが、
呼びタンク含めガス欠の心配のため
引き上げ、


温泉で一汗流し、
残っているパンを流し込み
(今現在まだ残ってますが、)

快活CLUBヘ

バイクに優しい店舗とかあったけど
バイク多すぎ、

結果、リクライニングしか空いてません。
諦めました。


191km、6.16L
やっぱり、30km/lそこそこでした。

追伸、






小熊ちゃん仕様のカブ展示。
カブ菌ぶら下がってました。

誰かの爪痕?