昨日のお久しぶりのブログ
「自分を生きる」再始動①の

つづきを書く予定でしたが

 

 

読んでくれた方々から
「勇気をもらいました」

というメッセージを多くいただきました

 


 

そう

わたしは51歳
未経験でダンスなんてはじめちゃったりして

 

 

そんな姿から

年齢に対する縛りを感じている方への

解放のきっかけになったのならよかったな~

と思いました

 

 

 

51歳といえば更年期ど真ん中

 

 

更年期についても
お悩み相談をいただくこともあります

 

 

 

女性ホルモンのバランスが変化していく移行期

その時に自立神経の働きが今までのようにいかなくなって

様々な心身の不調を感じると言われています

 

 

 

一方で
変わりなく過ごす方もいて

個人差が多い時期です

 

 

 

わたしは30代のころから
健康オタクになり

いろいろな情報を聞きかじっていたので

 

 

この更年期が怖くて

大豆製品を多く食べたり

サプリを飲んだり

対策にやっきになっていました

 

 

 

 

 

 

2016年にNHKスペシャル

ミラクルボディー
第1回 世界最強の人魚たち
シンクロナイズドスイミング ロシア代表

https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20160716

 

 

を観て

かなりの衝撃波を受け

 

 

 

体に対する考え方がひっくり返り

更年期への恐怖がなくなりました

 

 

 

ちょうど
さとう式のセルフケアマスターとしての

活動をはじめたころで

その活動内容にも大きな影響を与えたと思います

 

 

 

内容を要約すると

シンクロナイズドスイミング世界1のロシアチームは
1年間に2000時間という練習量で水中での激しい動きが世界一

しかし、ロシア選手の肺活量がそれほど大きいわけではなく

必要な酸素はどこから供給されているのか?

研究の結果、ロシアチームの脾臓が息を止めると大きく縮小していることが分かって

一般的には10%に対して、ロシアチームの脾臓は23-59%も縮んでいた


脾臓は大けがなどで大量出血したときに、貯めておいた血液を心臓に供給する緊急時に活躍する

臓器なので、切除しても日常生活に影響はないそう

 

でもアザラシなどの水中哺乳類では、脾臓は潜水時に肺に次ぐ血液(=酸素)の供給源として重要な役割を果たしているらしい

 

ということは、ロシアチームの体は水中で長く活動することで

水中哺乳類のように肺から酸素が供給されないとなると

脾臓が収縮して非常用の血液(=酸素)を供給する体に変化していたということ

 

 

 

内臓が人魚になっていたということ

 

 

 

環境によって内臓も変化するということ

 

 

 

いやーもうびっくりして

肉体ってスゴイ!!!

 

 

頼りになるっていうか
健気っていうか

 

 

どこまで酷使しても
順応してくれる
守ってくれる

 

 

体に対する
感謝と信頼が生まれたのはこの時だと思います

 

 

 

内臓まで変化してくれるんだったら
女性ホルモンのバランスが変化するとき
それに代わる対策をしてくれているに違いない

 

 

それくらいおやすい御用に違いない

 

 

 

まだ、発見されていないだけで
そういう機能があるはず

 


 


確信しました

 

 

 

心配せず
怖がらす

 

 

体に感謝
体を信頼

 

 

自分の体をよく観察して

体に向き合って
さとう式のケアと
ハッピー理論の意識を持って
体に接していれば
 

 

 

こりゃ更年期も体はサクッと対応してくれるわ!

 

 

 

 

と安堵したのでした

 

 

 

そんなこんなで
51歳の今も更年期特有の症状もなく過ごせています

 

 

 

わたしには

さとう式のケアと
ハッピー理論が
ピタっと合ったので

この二本立てですが

 

 

 

自分の体をよく観察して

体に向き合って


心配せず
怖がらす

 

 

体に感謝
体を信頼

 

していればいいように思います

 


そうしていれば
おのずとご自分に合ったものに
出会えると思います

 

 


 

番外編でした( *´艸`)


つづきます