つけ麺は元々お店のまかない食が発祥と聞いた事がありますニコニコ


でも近頃は東京ラーメンの代表の一翼を担っている感があります。


今回のお店は比較的メジャーなところばかりですニコニコ


まずは外せないところで、こちら


ボヘミアンラブソディ-2011112513070001.jpg


大勝軒 もりそばニコニコ


大勝軒は並盛でも麺が350gもありますガーン 大盛にいたっては600g!!ショック!


店舗によって若干スープがちがって、。大きく二つにの系統があるみたい。
こちらのは醤油魚介味ニコニコ


新宿とか、横浜あたりのは豚骨系だったような。


この店は男性客ばかりで、いつもかなり混んでいます。


店員さんが大声を張り上げるわけでもなく、自然な感じで嬉しいね。



次なるは西新宿の老舗の一品


ボヘミアンラブソディ-2011111114220000.jpg


満来(ばんらい)という老舗店のざる中華です。


数年前にいったん閉店し、すぐ近くに番頭さん格の人が、ほりうちという店を出店、その後満来の二代目さんが再度元の場所に出店という複雑な経緯の店です。味の方は懐かしの中華そばといったシンプルなもの。しかし麺の量は大勝軒に負けていません。麺は平打ち系なので好きです。


それとこの店の一番の売りがチャーシューでしょうガーン。とにかく巨大です。すごいボリュームです。チャーシューざるはスープが見えない程です。肉好きな人におすすめです。ニコニコ



次なるは


ボヘミアンラブソディ-2011111020510000.jpg


お馴染み青葉ニコニコ!!ラーメンと同系のダブルスープがベースで、最近のこってり系に比べてややシンプルですが、つけ麺にありがちな余計な甘味がなくて美味しいです。


食べる時にゆず唐辛子をオーダーして入れると、またいい感じです。


青葉は平均していい感じですが、新しさがないのも寂しいかな。



次なるはちょっと話題の店

上野御徒町のニコニコ


ボヘミアンラブソディ-2011112518420000.jpg


元福ニコニコ!!元ジャイアンツの元木さんプロデュースの店として、今年の初めまでは、行列の絶えなかった、話題の店!?ですニコニコ


濃いめこってりの魚介豚骨系で味もまあ…悪くないけど、大騒ぎする程でもなく、最近は少し客足も寂しい感じ。名物はコロコロのメンマ。でも見方によってはただのタケノコですよこれ

ガーン髪の長い女子の為の輪ゴムもあったりしてますガーン
が、ただあまりよろばれないかもガーン


話題だけでは駄目やねんって感じかな。


頑張ってないとか、そんな事ないとは思うけどガーン



ところで最近見つけたのがこれ


ボヘミアンラブソディ-2011111914400000.jpg


カップ麺にもつけ麺が登場ニコニコ!!
まだ食べてないから感想は書けないガーン


つづく


予定ではガーン



前編の最後では一風堂のイレギュラーな醤油味などを紹介しちゃったガーン


一風堂のノーマルでも赤黒は美味しいですガーン


ボヘミアンラブソディ-2011111215460000.jpg

こちらは恵比寿店
ただ一風堂も店員さんが、少々うるさすぎだよね



さて後編のトップバッターはこちら


ボヘミアンラブソディ-2011111108460000.jpg


みんな知ってるホープ軒!!
こちらは吉祥寺店の一品ビックリマーク
ホープ軒はラーメン以外にチャーハンなどメニューも多くて嬉しい
二郎さんを軽くして、こくを出した感じで醤油味が少し強めかなニコニコ
元気が良くて美味しいです


次なるはこちら、ご存じ青葉


ボヘミアンラブソディ-2011111108350000.jpg


最近の競合の中では少々地味な感じです。
特製中華そばという大げさな名前のメニューですが、相対的には普通レベルかなニコニコ
でもたまには食べたくなるラーメンです。

しみじみ美味しい系という感じだねニコニコ



そうだニコニコひらめき電球

忘れていた!?のが麺屋武蔵か…
以前新宿本店に行きました。
食べる前にうるさ過ぎてギブアップしたくなりました。

中本も叫びすぎだよね
元気なイメージも大切なんでしょうけど、叫ぶラーメン屋はアホだと思います。本当にガーンお客の事は無視なんでしょうねニコニコ
バカですねにひひ



さてこれまでメジャーリーグばかりの紹介で来ちゃいましたが、次なるはおもいっきり下町マイナーな豚骨ラーメンです。


ボヘミアンラブソディ-2011111310490000.jpg

北綾瀬のラーメンパンダという中華屋さんの一品ですニコニコ

旨いですニコニコチョキ

北綾瀬ってどこか知らない人もいるかと思います。
足立区の千代田線綾瀬からさらにひと駅。北綾瀬駅で降りて環7通り綾瀬警察署の交差点を南に行くとあります。

実はこのラーメンの値段は不明ですガーンチャーハンセットを注文したら店員さんが間違ってでて来たので、料金はチャーハンセットのままでした。

チャーハンはあらかじめ作りおきしたのを再加熱していましたがこちらの味は今一で、残念です。


あらためて感じたのは、関東は豚骨ラーメンもたくさんあるんだねーて感心してますニコニコ



次回は東京発祥のつけ麺のあれこれか、油そばか迷っていまぁすニコニコ



わがライオンズ、9月からの激しい追い上げを見せてくれましたが、残念ながら日本一にはなれませんでした。
でも今年も頑張ったねニコニコありがとうニコニコグッド!音符


ボヘミアンラブソディ-2011111109430000.jpg


来年は絶対リベンジだ!!



さてさていよいよ本題。


豚骨ラーメンです。

いつものようにまったくの偏見ですから、あしからずガーン


それと博多をはじめとする九州地区は本場でしょうが、残念ながら個人的にしばらく行ってませんので、東京近郊のあれこれねニコニコ


まずはここでしょう


二郎さんです。


ボヘミアンラブソディ-2011111020540000.jpg


こちらはノーマルに脂を増した比較的シンプルな感じですが、これとていやはや結構なボリュームです。
ヨーイどん!!
と気合いで食べないとたいへんですガーン
お酒飲んだ帰りはよしたほうがいいです。

こちらの店は新宿歌舞伎町です。
満足感たっぷりです。



次なるは浜の大魔人とでも言うべき、横浜家系総本山吉村家(漢字ばっかり)!!


ボヘミアンラブソディ-2011111020500000.jpg


こちらはチャーシューたっぷり、さらに海苔増しというやつです。もう幸せを感じますニコニコ

椎名さんが吉村家は宗教だあビックリマークって紹介してたけど、確かにそうかもガーン
この宗教は信心できます!!


お次はお待たせしましたニコニコ大勝軒


ボヘミアンラブソディ-2011111108370000.jpg


いわゆる東池袋発祥のあまりにメジャーで文句なんか言ってはいけない感じです。
実は遠回しにケチつけてますニコニコ

この3軒のなかでは、麺が一番苦手です。もう細めのうどんって感じショック!

写真のは大泉店のものです。

こちらは東池袋の伝統を一番受け継いでいるという評判でこのグループではトップで美味しいかな。

あっ、横浜西口の大勝軒もまあいいです


大泉は珍しく味噌味もあります。でもこちらはよしたほうがいいかもガーン


ボヘミアンラブソディ-2011111108510000.jpg



豚骨ラーメンといえば、
一風堂は東京にもあります。ニコニコ


今回はちょっとイレギュラーな一品をご紹介

一風堂東銀座店のオリジナル東京中華そば、という何だか意味不明だけど、歴史があるビックリマークとちょっと大げさなアピールに惹かれ試しましたガーン


ボヘミアンラブソディ-2011111020520001.jpg


豚骨じゃなくて鶏ガラの醤油味


スープは良いけど、麺はいつもの極細ですガーン醤油系なら縮れて欲しいしょぼん
それとチャーシューをはじめとした各種の具が今どきにしては寂し過ぎショック! チープですショック!


内容のわりには¥680は高く感じますショック!


後編に続くにひひ