年始のご挨拶 | 【岡崎/安城/知立/刈谷】全てのママに産後ケアを 

【岡崎/安城/知立/刈谷】全てのママに産後ケアを 

子連れで通える産後ケア 
全てのママにバランスボールを使った有酸素運動とマインドケアを!
お子様からシニアまで全ての人が笑顔溢れる人生を送るための体力メンテナンスをお届けします!

image

2024年もよろしくお願いします。

能登半島地震、JALの衝突事故と立て続けに信じられない事が起きた年始になりました。

被災された方、事故に遭われた方には心よりお見舞い申し上げますとともに。お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

2023年は私にとって波乱の年でした。
なかなか無い局面に対峙して辛く苦しい事も多かったですが、

体を動かし心までも整える
この仕事自体が私にとって大きな救いでした。
生徒さんを元気にする以前に、私が元気をたくさん頂いていました。

大きく崩れていく事なく自分を何とか保てたのは紛れもなく仕事のおかげです。

皆様本当にありがとうございました。

2024年正直どうなるのか自分でも分からない所があり、不透明な不安定な状況であり心境ですが、

そんな年始に私が所属している体力メンテナンス協会の代表理事 @reinaparkueno 上野玲奈先生から協会員向けにメッセージが届きました。

一部抜粋です⬇️

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

新しいことをはじめようとするとき、自分の防衛本能や、自我が、抵抗してきます。
そして、それをしなくても良い現象を自分で起こしたりしてしまいます。
そんなとき、やはり自分を信じる力と、体力が必須になってくると思っています。

わたしの信条としている言葉があります
何事が起きても「はい、か、YES」で応えるというものです。

目の前に起きる出来事は全てが自分へのメッセージ、そうなるように起きているものばかりです。
それに対して、「わたしにはまだ早い」「失敗して恥ずかしい思いをするかもしれない」「そこまで時間とお金をかけることができない」「誰かが反対してくるかもしれない」などのストッパーが出てきたときこそ、チャンスです。

それは、大きな何かに試されているということ。
ぜひ、自分のほんとうの声を聞いてみてください。

自分の中にある実は前から知っていたはずのほんとうの気持ちと、体力(エネルギー)があればだいたいのことは、できるようになっていると思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「はい、か、yesで応える」
これまでも玲奈先生から何度も聞いて、自分でも言い聞かせるように何度も言ってきた言葉ですが、また改めて私に必要なタイミングで届きました。

滞って澱んでいた2023年、すでに起きている新たな流れに抗わず、体力をメンテナンスし続けながら、自分を信じ2024年は新しい私になるべく進んでみようと思います。

年始から暗い投稿になってしまいましたが😓また明日から通常モードに切り替えて参ります。

今年もどうぞよろしくお願いします😊
松井裕子

#備忘録