但馬、丹後の境界線にある山城です🐈
赤丸🔴がある辺りにあります🦮


等高線でみると赤い円の場所になります🦌


行き方は赤い線の道のどん突き🐰
ちなみに煽り丸🔵の場所には馬路城があります、その登城口のある場所には回転場と云う若干広いスペースがあり舗装路は途切れ土の道になりますがどん突きまで車で行けなおかつ広い駐車スペースがあります👍


ココがそのどん突きの広い駐車スペースです🐈
気をつけて踏切を歩いて渡りましょう😅
汽笛が聞こえたら渡ってはイケマセン❗
猛スピードで汽車が来ます😱😱😱


歩いて地蔵さんがいる場所まで行きましょう🦮
ココが分岐点で左を突き進みます👍


この火の用心の看板を目標にして行きましょう🦌


道が怪しい場所には火の用心の看板を頼りに😉👍❗


ココが最後の火の用心です🐈
後は右側の谷筋を登り、つづら折りの登山路が出現するまで突き進もう😉👍


エの堀切と、オの土塁(手前)


横から見た堀切と切岸と土塁
切岸のてっぺんは櫓台跡です🐈


①の郭
奥の高まりはアになります🦮


①の郭のアの背後の土塁(薄い)



②の郭の枡形の堀(虎口🤔⁉️)


③の郭からみた通路の土塁(画面上側)🐰


先程の土塁から更に奥の尾根をパシャリ🦌


通路の土塁(左側)
ワタシ個人の見解では③の郭から下方面を見ると尾根に見える為、この通路は近世の改変で元は堀切だったのではないかとみました🤔


②の郭から見た①の郭の切岸🐈


今回のセデイジ城の資料は「山名氏城跡保存会」さんのHPにあった「大宮探城会の石井英明氏」の縄張りとワタシのTwitterのフォロワーさんで実際に行かれた方の情報を元に行きました🙇