スポーツ施設について・・・・
先日,王子製紙野球部が都市対抗野球大会に東海代表として11回目,5年連続出場決定という明るいニュースがありました。また,スポーツ大会誘致においては全国高等学校剣道選抜大会を20年間実施開催など功績があり,春日井を全国に知っていただくすばらしいことであると感じます。
スポーツは人々の運動欲求にこたえ,健康の維持管理や体力の向上をもたらし,人と人との交流を深め,精神的満足を与えるなど生涯を通じて心身ともに健康的な生活を営む上で必要となっております。生活習慣病やストレスの増加,核家族や少子化による人間関係の希薄化など,諸問題を有効に解決する手段とも考えられております。
春日井市は住宅都市として繁栄をしてきて,人口減少時代の中,人口がふえておりますが,社会情勢から平成25年以降は減少傾向になる予測が立っています。いかに市民にとって魅力のある市にしていくか,いつまでも住み続けてみたいと思ってもらえるかが重要で,常に時代のニーズに応じた市民サービスも変化していくものだと考えています。
ことしの7月1日から31日まで,ウエブや公共施設で行われたスポーツについてのアンケートの実施は,耳を傾けてくれ始めたと市民の方から評価が高いです。アンケートや日本体育協会登録者数からも読み取れることができますが,競技人口の変化が出てきています。野球,テニスの長年続く人気,20年ほど前からサッカー,バスケットボール競技人口の増加が見られます。また,健康のためウオーキング,ジョギングをされる方もふえております。市民の方の要望や情報収集を行い,スポーツ施設も変化を加えていく必要があります。2007年に新聞報道でもありましたが,人工芝のサッカーグラウンドについて4万8,723人の署名が提出されており,この9割は春日井市民であります。市民8人に1人が望まれております。これだけ多くの方が望まれる野外の人工芝グラウンドがあれば,サッカー,ラグビー,グランドゴルフが楽しめます。その周りがトラックになっていて,ジョギングやウオーキングにも活用ができ,さらに客席もある施設が望ましいと感じます。
質問として,要望の高いサッカーを初めとした屋外の多目的総合グラウンドについて所見をお伺いします。
先日,王子製紙野球部が都市対抗野球大会に東海代表として11回目,5年連続出場決定という明るいニュースがありました。また,スポーツ大会誘致においては全国高等学校剣道選抜大会を20年間実施開催など功績があり,春日井を全国に知っていただくすばらしいことであると感じます。
スポーツは人々の運動欲求にこたえ,健康の維持管理や体力の向上をもたらし,人と人との交流を深め,精神的満足を与えるなど生涯を通じて心身ともに健康的な生活を営む上で必要となっております。生活習慣病やストレスの増加,核家族や少子化による人間関係の希薄化など,諸問題を有効に解決する手段とも考えられております。
春日井市は住宅都市として繁栄をしてきて,人口減少時代の中,人口がふえておりますが,社会情勢から平成25年以降は減少傾向になる予測が立っています。いかに市民にとって魅力のある市にしていくか,いつまでも住み続けてみたいと思ってもらえるかが重要で,常に時代のニーズに応じた市民サービスも変化していくものだと考えています。
ことしの7月1日から31日まで,ウエブや公共施設で行われたスポーツについてのアンケートの実施は,耳を傾けてくれ始めたと市民の方から評価が高いです。アンケートや日本体育協会登録者数からも読み取れることができますが,競技人口の変化が出てきています。野球,テニスの長年続く人気,20年ほど前からサッカー,バスケットボール競技人口の増加が見られます。また,健康のためウオーキング,ジョギングをされる方もふえております。市民の方の要望や情報収集を行い,スポーツ施設も変化を加えていく必要があります。2007年に新聞報道でもありましたが,人工芝のサッカーグラウンドについて4万8,723人の署名が提出されており,この9割は春日井市民であります。市民8人に1人が望まれております。これだけ多くの方が望まれる野外の人工芝グラウンドがあれば,サッカー,ラグビー,グランドゴルフが楽しめます。その周りがトラックになっていて,ジョギングやウオーキングにも活用ができ,さらに客席もある施設が望ましいと感じます。
質問として,要望の高いサッカーを初めとした屋外の多目的総合グラウンドについて所見をお伺いします。