次回の一般質問の人口減少地域と空家問題に対しての住宅施策について、話を聞きにいったり調べております。


総務省の全国統計でも平成20 年住宅・土地統計調査によると、空き家の総数は約757 万戸、空き家率は13.1%となっており、その前の調査よりも空き家率は、0.9 ポイント増加している。近隣でも住んでいないお宅は多くなってきているのが解ります。


今後、人口減少や高齢化等のさらなる進展により、一層増加すると予想されております。


話を何人からも伺いましたが、空き家は、個人の所有物でありどうしようか自由です。しかし売りたいけど売れないし、取り壊して空地にすると固定資産税が高くなるしという方が多くいらっしゃるように感じます。


その間にはいって促進、仲介相談、相続相談等が必要になってきているように感じます。