本日は、自分の担当委員会でもあります文教経済委員会がありました。



工場立地に関する緑地基準見直しに係る検討について

ここ数年は、厳しい社会情勢の中で新規工場、企業誘致はなかなかしにくい状況であると感じます。少しでも規制緩和を行い企業が入りやすい環境また市内の企業が拡大整備しやすい環境づくりを進めるべきであると強く感じます。また他市との差別化を図る意味で、緑地基準の見直しは魅力のある事と感じます。近隣市町が緩和を始めている状況から早い制定が必要と考えます。




藤山台第二次小学校統合計画

学校は生活圏内で、徒歩でも行ける場所であります。地域との交流、連携の推進は望ましい事と考えます。その一方で学校に出入りする方も増え、来訪者の確認、安全への配慮も検討されております。

地域との新しい連携の取り組みです。


国営総合農地防災事業「新濃尾地区」の計画変更について












国が3分の2、県が30分の9、市が30分の1の費用を完成後に出して行われます

新木津用水の改修計画もあげられ







議会開会前に委員会に付託され、質疑を行います。