本日は、春日井市議会の本会議の一般質問の日となります。


議員が市制全般を題材に市当局の意見を聞きます。


本日の自分が発言した内容をまとめますと・・・


■学校施設の有効活用

学校の屋上を利用して、事業社への貸し出しまたは、太陽光発電の設置をして売電出来ないかについて


余裕教室の利用について


学校の施設を貸し出すという事は、地域の連携を図る意味でも大変効果があることと地域の大人と子供の交流から学校以外の学びがあると感じます。

学校教育に支障のない範囲で行うものであることが大前提で、学校の建物の構造上やセキュリティ面から、貸し出す事の難しい学校もありますが、無理のない範囲でと感じます。


運動場の開放について


近隣では、高齢の方が、健康を目的に歩いたり、走ったりしている方が増えてきております。また女性の方でもダイエットを目的に走りたいなどという声を耳にします。


■使用頻度の多い施設の時間延長について


年々図書貸し出し数も増えておりますが、長年

同じ運営時間、定休で運営してきております。

社会の変化に応じ、利用状況、頻度、今後の傾向を考え市民が使いやすい市民サービスを実施していく必要があると感じます・