本日は、朝から春日井の家を自転車で回っておりました。
年配の方と道端で2時間ほど復興増税や消費税や扶養控除の改正やら、箱物についてや年金について話しました。
やっぱり今の国の制度に不満が多いなと感じます。
昨年度は扶養控除が十六才未満の子どもがつかなくなり増税、今年度から子ども手当改正で額も減り、毎年なんらかの増税されてます。
更に消費税上がれば中小企業、個人事業者が大打撃受けます。
国税と地方税の割合を変え地方ごとの小さい枠での運営強化、社会保障制度、年金制度見直しを進めないと更に借金が増え続けると感じます。
iPhoneからの投稿
年配の方と道端で2時間ほど復興増税や消費税や扶養控除の改正やら、箱物についてや年金について話しました。
やっぱり今の国の制度に不満が多いなと感じます。
昨年度は扶養控除が十六才未満の子どもがつかなくなり増税、今年度から子ども手当改正で額も減り、毎年なんらかの増税されてます。
更に消費税上がれば中小企業、個人事業者が大打撃受けます。
国税と地方税の割合を変え地方ごとの小さい枠での運営強化、社会保障制度、年金制度見直しを進めないと更に借金が増え続けると感じます。
iPhoneからの投稿