本日は、自分の担当である春日井市文教・経済委員会がありました。

報告を兼ねて長文になります。


内容は6点の報告内容です。


新かすがい男女共同参画プランについて・・・


このプランを作るのに学識経験者4名や弁護士、女性連盟の方、PTAの方が年に5回集まり審議してつくられております。一般の20歳以上の方2000名、高校生1000名、中学1000名にアンケートを実施。

今後の課題も出されよく作りこまれているなと感じました、。


春日井市民会館耐震補強等整備について・・・

耐震補強、外壁、屋根、空調、椅子、じゅうたんの張替えが盛り込まれます。

現地を調査に行きましたが、屋根のしみ、じゅうたんの汚れ、椅子はフレームの部分が経過45年で改修箇所は、最低限必要であると感じました。 費用は積み立て基金7億1000の中から支出。

毎年の維持管理費、運営費も高額な費用がかかっております。

市民サービスとして行なわれていますが、費用もかかっている施設なので会館の利用率をあげて有効活用をして欲しく感じます。

空いている日は、小学、中学、高校や市内で音楽、文化活動をされている団体の太鼓、琴、演劇などの練習の場として開放してはどうかと感じます。


財団法人かすがい市民文化財団の公益財団法人認定について・・・

平成23年10月3日 公益財団法人かすがい市民文化財団に名称変更


体育施設新築工事について・・・

第一回目の委員会で一般の方から寄せられた反対意見をお伝えさせて頂きましたが、市のスポーツに関するアンケートの実施や広報、WEB告知で理解をされる方が多くなっております。

体育館の主な使用できる競技種目、平面図、述べ床2162.71㎡、太陽光パネル使用の報告がありました。


知多公民館の耐震対策の概要について・・・

知多公民館の耐震診断の結果補強が必要であるということから、現地の施設耐震工事か現在地の建替え、近隣地の建替えの案が報告されました。建替えの費用が2億1000くらいである事から近隣地に建替えが良いであろうと感じます。


教育に関する事務点検及び評価報告書について・・・

法律により教育委員会は、教育に関して学識経験者を有する者の知見の活用を図ることにより、

二名の学識経験者による意見、評価書の報告がありました。