本日は、ナイター照明のあるグラウンドの活用状況を見に行って来ました。
場所は鶴舞公園の陸上競技場と名城公園です。
春日井の女性の方からジョギングやウォーキングをやりたいけど暗くてなかなか一人では出来ないという相談を受けました。
どうにかいい方法はないかなと思いナイター照明のある施設を見に行って来ました。

陸上競技場は
大学のサッカー部の練習で使われていて、そのまわりを男性3名の方がジョギングされておりました。女性の方がやっているのは確認出来ませんでした。
グラウンドは照明代使用料が発生しているので敷地内に入りにくいとは思います。
観客席の上に走るスペースがあるといいのになと感じます。

その後に名城公園を寄ってみたら各1人で計20名以上の女性の方がジョギングしてるのを確認しました。
男性も同数で、時間帯は20時がピークです。
公園街灯とテニスコートの照明もあり明るい公園になってますので比較的ジョギングされている方が多いようです。

女性一人で暗がりでは物騒ですので
近くの方どうし集まってやれれば一番いいとは感じます。
ジョギングやウォーキングされる方も増えてますので、皆さんの意見聞いて環境づくりも考えて提案していきます。
場所は鶴舞公園の陸上競技場と名城公園です。
春日井の女性の方からジョギングやウォーキングをやりたいけど暗くてなかなか一人では出来ないという相談を受けました。
どうにかいい方法はないかなと思いナイター照明のある施設を見に行って来ました。

陸上競技場は
大学のサッカー部の練習で使われていて、そのまわりを男性3名の方がジョギングされておりました。女性の方がやっているのは確認出来ませんでした。
グラウンドは照明代使用料が発生しているので敷地内に入りにくいとは思います。
観客席の上に走るスペースがあるといいのになと感じます。

その後に名城公園を寄ってみたら各1人で計20名以上の女性の方がジョギングしてるのを確認しました。
男性も同数で、時間帯は20時がピークです。
公園街灯とテニスコートの照明もあり明るい公園になってますので比較的ジョギングされている方が多いようです。

女性一人で暗がりでは物騒ですので
近くの方どうし集まってやれれば一番いいとは感じます。
ジョギングやウォーキングされる方も増えてますので、皆さんの意見聞いて環境づくりも考えて提案していきます。