本日は、サッカー場はどんなものかをお隣の市に調べに行ってきました。


春日井にもサッカー場をつくりたいという声は、4万8000の署名を集めていると聞きました。


春日井市の方だけの署名ではないみたいですが・・・


そんなに関心を集めているならと思い見に行ってきました。



実際には土のグランドと芝では何が違うのかとランニングコストは、どのくらいかかるものかを聞いてきました。


建設費は公園も含む総工事費168億円、そのうちスポーツ施設とサッカー場で75億かかっています。


サッカー場のみの金額は教えていただけませんでしたが6~8億はかかると思われます。

修繕費は人口芝を10年に一度入れ替える費用が1億5000万はかかるそうです。



かとうのブログ-110906_1642~01.jpg

施設の方から教えて頂いた事は、


土のグランドと違う点は、人工芝は水はけの心配は一切必要がない


摩擦する事はありますが、土より怪我がない事。


サッカー場利用者の70%がフットサルで、半面の利用が多いそうです。


フットサルで部分的に痛みますが、張替えは総張替えになるそうです。


箱物よりか維持管理はかからないしサッカーのスポーツ人口も多い。



かとうのブログ-110906_1711~01.jpg

なでしこジャパンも世界一になりましたが、子供や社会人で年々サッカーをやる方も増えてます。


市として他にも使わないといけない費用は多く利用者のみが喜ぶ施設ではいけませんが、


希望されている方も多くいますので、決して安くはありませんがどうにかサッカー場をつくれないかと感じます。


春日井から日本サッカーをしょって立つプレイヤーを育つといいなと感じます・・・