おと君が0時半頃に寝ぼけて目覚めてからトイレへ行き…
産後のこと考え始めたら寝られなくなった
何が1番心配かって
食事だよね
お義母さんがあまり料理しない人だから惣菜を多用することが予想されるんだけど…
おと君に惣菜与えて欲しくないなぁ
ねねちゃん、いもちゃんにもなるべく与えて欲しくないんだけどさ。
食事の感覚が若干ズレてるんだよなぁ…
賞味期限1週間過ぎたもの食べたり。
子どもの朝ご飯用に菓子パン買ってきたり。
菓子パンもたまになら良いけど、毎日だと…ね
いろんな添加物入ってるし甘いしカロリー高いし。
大人だって躊躇する位のカロリーじゃん
私が少しずつチクチク言ってるからまだマシになったけど…
すごい大量の値引きされた菓子パン買ってきてた時期があって
(お義母さんは値引き品が大好き)
さすがにやめてもらいたくて…
「1人に一種類ずつじゃなくて大丈夫です」
(一回の買い物でクリームパン2個、ジャムパン2個、ソーセージパン2個、ピザパン2個…とか買ってくる)
「甘いパンは食パンにジャム塗って作れます」
「菓子パンはたまになら…」
結果、
買ってくるのは
食パンオンリーになりました
少しずつでも言わなきゃ伝わらないよね…
これだけは…ってところは紙に書いて伝えていこうと思っています
入院中の夕飯メニューもアイデアとしてかいたりしようかなぁ…
旦那も休むだろうから旦那でも作れそうなものないかなぁ…
なーんて考えてたら寝れなくなった
(お義母さんとの関係は良好で色々と協力してくれてとても感謝しているので、不満なのはこの点位です。)
…*.○°.*°
今日は朝から近くのプールへ
ねねちゃん、いもちゃんと行ってきました
流れるプールやスライダーを堪能
背泳ぎ、クロール、平泳ぎ見せてもらってアドバイスを。
3泳法が泳げるようになればスイミングやめて良いことにしてるので(ていうか早く習得してやめてほしい)
2人とも頑張って泳いでました
10時半〜13時半まで。
ずっと外にいたのでみんな顔が赤い
日焼け止め塗ったけどこの様…
お昼は外食
鰤の竜田揚げ(南蛮ソース)
トマトチーズハンバーグ
サラダ
副菜3種…(ひじきの煮物、小松菜の胡麻和え、茄子と厚揚げの煮浸し)
漬物
味噌汁
白米
このボリュームで1000円
「お母さんが作ってくれた料理」って感じで、味付けとかすごく好みで大好きなお店です
そしてそして子どものメニューは支援者の方がいて無料で提供してもらえますすっごくありがたい
(子ども達はハンバーグ、サラダ、小松菜の胡麻和え、白飯、味噌汁、いちごのゼリー、リンゴジュース…でした)
結局帰宅したのはおと君のお迎えを済ませてから16時になりました
お母ちゃん疲れましたよー…
夜は子ども達と21時に寝落ちしました
明日は(今日か!)ねねちゃんのお誕生日
ケーキの仕込みも謎解きゲームも仕込み終わっているので、あとは飾りつけと料理のみ
朝は小学生達にお弁当もつくらなきゃなのでもう寝ます