新学期が始まってから | 4人の子ども達との日々*みっくすサンド*゜

4人の子ども達との日々*みっくすサンド*゜

小5(ねねちゃん)
小3(いもちゃん)
4歳(おと君)
1歳(うとちゃん)
3人の女の子と1人の男の子との毎日♬

家族や子どもの記録、美味しかったお料理、おやつなど…
好きなことを好きなように書いています

もうすぐ1ヶ月。

ねねちゃんは3年生になってクラス替え&新担任。

本人はどうだったか分からないけど、母は新学期が始まるまでモヤモヤもやもや



真顔「歩いて行けるの?」

真顔「学校やだって言わないかな…」



(私の)不安爆発を抑えて抑えて…

登校することに関してはなるべく触れないようにしましたアセアセ



そして新学期当日…




何も言わず…


振り返ることもなく…!



お友達と登校して行きました!!








母は朝から涙腺崩壊しそうでしたよ、ほんと悲しい

あの3ヶ月は一体なんだったの?

…と思わせるくらい。



アッサリと!

力強く歩く姿!!



涙出るやろ…悲しい悲しい悲しい泣




今も頑張って登校できていて

ホッとしています…ダッシュ




先生の影響力よね。

前担任はなかなか威圧的だったから

本人は「先生好き!」と言ってたけど

本能では拒否反応示してたんだろうな…


今の担任は少し抜けてる先生らしく。

よく物を落としたり忘れたりするんだーと笑いながら話してくれます泣き笑い


先生はその位の方が良いのかもしれないなぁと思います。

あまりにもキッチリし過ぎてるのもね…

子どもが疲れちゃうしねアセアセ

(もちろんそういう先生が合う子もいるだろうけど、ねねちゃんには合いませんでした。)




私自身が「学校いやだ」「学校行きたくない」と思ったことがなかったので、学校しぶりが始まってからねねちゃんの気持ちを分かってあげられなかったのは良くなかったな…と今では思います。


とても焦っていたんだと思います。


もしこのまま学校へ行けなくなったら…

私の愛情不足のせいでこんなこと言ってるんだ…



色々な方と話したり、本で調べたり必死でした。

私だけが悩んでいる…

あの孤独感もしんどかった。


マイペースで

繊細なねねちゃん。

これからまた試練が待ち構えているかもなアセアセ


気持ちに寄り添える母でありたいです。


大きな四つ葉のクローバー発見クローバー


先週からイモちゃんが学校イヤイヤ始まり泣き笑い

でも頑張って行ってます!

私も運動がてら途中まで一緒に登校ダッシュ

体力つけないとだグー炎