お散歩日和が続いていたのに…
3連休初日から雨って(´・ω・`)
まぁ…どこにも行く予定のない私にとっては関係のないことですがねWW
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
アメブロを教えてもらったのに、ピグばっかやって…
全く活用せず早半年。
せっかくなので、色々書いていこうかしら(^-^)
お仕事について…
今年で保育士の仕事を始めて4年目になります
まだまだぺーぺー
今年は、0・1・2歳児17名のクラスを持っています
チビちゃんを見ていると、自分の子どもがほしくなるねぇー
かわいすぎるぜ
むちむちしやがって
お肌つるんつるんじゃないか
子ども…特に赤ちゃんは見ているだけでキュンてなる
母性本能をくすぐる何かがあるんだね
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
お座りしてばかりでハイハイもできない1歳4カ月の子
うつ伏せにさせたり…
四つん這いの練習したり…
足を支え、手を支え、2人掛かりでハイハイをさせたり…
なかなかハイハイできなかった子が
昨日!!
ついにやりましたょ!!
2、3歩だけど進みましたヽ(*'0'*)ツ
頑張ったねぇ
これからも継続でハイハイの練習だ
ちなみに
ハイハイせずに歩いた…なんて話をよく聞きます
だからハイハイはやらなくても大丈夫…ていう考えがあるのかもしれない
ハイハイはあまり重要視されていないようですが…
実はとっても大事なんです。
小さい頃に四つん這いでしっかりハイハイをすることで、支持力=体を支える力…がつくのです!!
ハイハイなんて、歩き始めたらあまりやらなくなるから、赤ちゃんのうち…歩き始める前にしっかりやるのが良い
…て、授業でならったWW
子どもの成長過程で無意味なものなんてないってことですね(・ω・)
こんな感じで日々の保育についてかいていこうかな
記録として
自分の考えを整理したり、反省したりしていこう(*^^*)