比較的ためになる話題(集中力アップ方法や頭の記憶容量アップなど)をしているつもりですが、見づらい‥

今回は文字ばかりで申し訳ないです‥

こんなこと書く時間があれば勉強しろってことなので‥

絵を描いたり写真をとったりする時間が惜しい‥

 

あぁそうそう、ただの日記です^^

 

さてさて、今日も今日とて勉強してますが、それぞれの資格、免許の勉強時間や日数についていろんなサイトでおのおのの種類の総合計時間と総日数が記載されています。

非常にありがたいですよね。

でも、私から言わせてみれば、殊にその時間数はその人にとっての時間数なわけで自分にとってはそうでないことがほとんどである、ということです。

 

だいたい、インターネットでのサイトで書かれているものはなんら証拠はありません

またインターネットでの偽り情報については重大でまたきわめて悪質でない限り罰則もありません

 

逆に市販されている出版物、またラジオやTV放送されているものはその情報が流れるまでには長い長い間、精査され、そして確証が得られてようやく許可が出て日の目を見るのが一般で、それが偽りの情報であれば罰則もあるわけです。

 

その違いから自分がインターネットを開始した1995年くらいから頻繁に言われてきたことですが、インターネットは手軽ですが、真偽を見極めて判断する能力を持っていなければなりませんと。

 

何が言いたいかというと、本質の見極めが必要なのです。

勉強時間を短い時間で合格しているといった自慢げに書いているサイト運営者は、ある程度の知識や経験、または得意分野であるといったアドバンテージのある方(こう書けば「自分は知らなかったもの、また初めて学んだことだ!それで短い時間で合格した!」という人もいるけれど、それはご自身が結果として不得意な分野でなかったからそれが前からわかっておらず、後からついてきた結果だってことに気づかないままそれをサイトに書くものだから、それを人より短い時間でできる!と書く人がいるのよね)の書かれていることを鵜呑みにする人がいるから困ったものなのですゎ。

 

そこで考えてみてください。

基準となる時間より勉強時間が短くてすんだ人はやっぱりそのように書きたくなる気持ち、あるよね。

基準となる時間より勉強時間が長くなって学習していても、合格しなかった場合はどお?書きたくなりますか?

普通の精神なら書きたがらないですよね。

 

そこです!

疑問に思うのはそこ。

書かれていることは絶対的ではなくあくまでも相対的だということなのです!

短時間で合格した人はまぐれやたまたまということもあります。自分でも合格したときそう思うときがありましたから。

ですから、物事は客観的かつ相対的な視野を持って判断しなければならないということです。

 

余談ですけれど‥

ゑ~っと、ここで反論する人もいて、効率かつ有効的かつ効果的、合理的によくやればできるよ!とかいうけれど、それは勉強時間ありきでしょ、と。当たり前じゃないか~と怒られちゃうのですけどね。

自分にとってはそれは論ずるに値しない、つまりそれはいまは関係ないという意味です。

 

確かに短期間で合格した人のやり方(ノウハウ)を模倣することは極めて有効です。

これは間違ってはいません。むしろ正解です。

ただし、総勉強時間に結び付けるには相対的に個人差があります。

ですので、総勉強時間までは模倣しないようにしましょう

 

 

ここにおいてインターネットで書かれている合計勉強時間は科学的根拠や客観的証拠がないのであまりあてにはできないということなのですよ。

それでもだいたいの目安にはなるので、各サイトで書かれている時間を参考に、

たとえば総勉強時間が30時間で合格と書かれていれば

 

30時間×1.5~2

 

つまり45時間~60時間を目標に勉強すればいいと判断するのがいいでしょう。

とろにゃんは一般に言われている時間の2倍の時間を自分の総勉強時間にしてそれを達成できるように時間管理と計画をしています。

自分の頭の出来(能力)はどこまでできるかわかっているので2倍にしているだけですわぁ。

それに加えてこれを必ずやり遂げるという強い思いで実行しています。

 

例として社労士試験の総時間数ははやくて500時間と言われています。(1日2時間勉強して8ヶ月と10日ほどかかりますね)

それは通信教育での実証された時間とされているので間違いないと思います。

(主婦の方や休職中の方であれば毎日集中的にできるのでその点は仕事をしている方と違い少しはアドバンテージはありそうですが、結局やるかやらないかなのでそこはあまり気にすることはないかと)

そういう短期の人はだいたいいろんな勉強をこなしてきた方が多いですね。

社労士は普通700~1000時間が総勉強時間と考えればいいでしょうね。

 

こなしてきた方ということで、、、、

いきなりですが、シナプスって知っていますか??

そう、勉強すればするほと脳の記憶容量が増えるってやつですね。その容量を増やす役目を持っているのがシナプス。

よって、数年勉強もろくにしてない方、毎日計算やら仕事でマクロのように同じ作業をやっているような方は特に「これ以上シナプスはいらないよね」って脳が判断して増やそうとしないのですわぁ。しかも増やそうとしてもなかなか増えないです。

 

そのシナプスを増やすのはなかなかたいへんですけれど、時間をかけて増やすしかないので、いきなり難易度の高い資格にチャレンジするよりも、比較的合格しやすい資格免許を狙って勉強をし、徐々に記憶容量を増やしながら、本命の資格免許取得を目指すのがいいでしょうね~。(この本命に関連する資格なら尚よし)

自信にもなりますしね。

 

しかも、試験会場での雰囲気に飲まれず、場数を増やして場慣れすると言う意味においても、こういった経験を持っている人と持っていない人とは大きく差が出ます。

試験日に100%の能力(パフォーマンス)を発揮できるよう、心身のコントロールも同時にできるようなるというのにもメリットがあります。

これ、超重要要素です。(確かにそれぞれ受験料がかかっちゃいますけど、得られるものは大きいです)

それプラス健康管理も大切。試験日に風邪気味と健康、どちらがいいかなんて言うまでもないですよね!

 

 

とろにゃんは毎日、

・朝4:30起床、5:00~7:00の2時間勉強

・お昼休み10分睡眠後に約20分勉強(ウィルパワーの回復による集中力アップ!)

・隙間学習約30分(トイレ、お風呂、有酸素運動中など)

残業が終わるのが19時なのでそのあと帰宅(30分も消費しちゃう)、さらに夕飯やお風呂など用意してからなので、

・実質20:30~22:00の1時間30分勉強

 

1日合計4時間をペースにやっていってる感じです。

(隙間学習の時間はカウントするのもどうかと思うので、その時間数の半分の時間をカウントしています)

 

正直たいへんです。

自分の時間はほぼ休日(週休1日の勤務なので疲れを取るのがたいへん‥)だけで、その日はできるだけ休みたいために平日と同じ4時間勉強としています。

1日4時間、週に28時間勉強となっています(現在)。

 

何が悲しくてって思うかもしれないけれど、それが趣味!と思えば何てことはない!

 

 

ほかにもやる気、モチベーション、集中力(ウィルパワー)とその持続、睡眠(レム睡眠とノンレム睡眠の活用)などいろいろあるけど、それらは至って簡単に解決できるものなので、機会があれば書いていけたらと思います。(集中力については下のほうに書いていますがね)

 

これらはやっぱり勉強時間ありきなので解決可能です。

あと、自分に合った勉強方法を見つける、たとえば

  1. テキストを見て覚えるタイプ
  2. 書いて覚えるタイプ
  3. 教えられながら勉強するタイプ(学校教育タイプ)
  4. 運動しながらラジオや音楽を聴きながら覚えるタイプ

といったいろんな方法があるので、自分に合っているかどうか、そういったものに当てはまるアンケートもあるのでそれを利用して見つけるのもいいでしょう。

ほかにもたくさんあるけれどもキリがないのでこのあたりで‥

 

 

最後に、

やる気も出ない、

集中力がなくて覚えられない、

でも勉強しなきゃ

と思うも疲労で眠くなるとき(本当に眠くなっているときは手が暖かくなってほてっている状態などで判断可能)は素直に

 

そのときは寝てください

 

と言っています。

10分間寝るだけでかまいません。

それだけで、ウィルパワーが多少回復します。

(集中力のことをよく蓄電池、充電池にたとえられます。そのウィルパワーを電気と思えばわかりやすいかと)

10分間睡眠の後、水道水でいいので、コップ半分程度飲むと短時間の睡眠で

 

水分補給によるウィルパワーの回復睡眠によるウィルパワーの回復

 

が可能です。つまり集中力アップってことですね!

 

また食べ過ぎると眠くなるので、少しの量でかまいませんが、低GI食品(たとえばヨーグルト、ナッツ系お菓子がそうで、確か前者は1~2時間後にウィルパワーがピークに、ナッツ系なら3時間後くらいにウィルパワーがピークになるといわれています、が、間違っているかもしれませんので各自で調べてみてください)も利用して「短時間でのウィルパワー回復に水」、「ヨーグルトで1時間後にウィルパワー回復」といった感じになるよう低GI食品を食べつつ集中力持続を以って勉強しましょう。

 

ウィルパワー低GI食品など、検索をするといろいろ勉強になりますよ!

 

とにかく勉強時間の確保、これが合格の最短ルートだ!

あくまでもとろにゃんの考えです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

おわり

(ホント、文字だけになっちゃった)